

今年で31回目になるアメリカ独立記念の花火大会。開始時間は夜9時の予定で、花火はイーストリバーの2箇所から打ち上げられるのですが、たまたま近場にいたので見てきました。

周辺は大賑わい。すぐ近くから花火が上がるSouth Street Seaportの人ごみを避けて、駐車場の奥の川沿いの遊歩道へ。ここだとそんなに混雑してないし、Pier17越しに結構間近で花火を見れます。
久しぶりに間近で見た花火はやっぱり綺麗。夜空のキャンバスに、いろんな種類の花火で描く壮大なアート作品って感じ。テレビ中継もやってますが、テレビで見るよりこういうのは現場で見た方が風情を感じますね。ドーン、パーン、パラパラパラっていう小さな音までよく聞こえるし、火薬の匂いも漂ってきて、なんだか懐かしい気分も。全部で12万発が30分ほどの間にあがったそうです。

花火、綺麗でした。パレードとかと違って、花火が見れる場所はイーストリバー沿いに結構いろいろあるし、この日はFDRという高速道路の43丁目以南も夜7時から歩行者天国になるので、穴場スポットもいっぱい。気軽に楽しめるようになってます。独立記念日を過ぎると、アメリカはいよいよ本格的に夏モードです。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」