

昨日ご紹介した
ヨガ・イベントの会場周辺で、こんな人たちを見かけました。モニターがついている機材を背負って、道行く方々の写真を撮ってます。キーボードまであって、撮影した写真をお好みのメールアドレスへ送ってくれるんだとか。SOYJOYという健康食品のプロモーションで、料金は無料です。

ディスカウント・クーポン券も配っていて、表の一番目立つところには商品名&キャラクター、そして非常に興味深いキャッチコピー(厳密に言うとコレ自体がトレードマーク)が筆記体で書いてあります。
"fortified with optimism"
(楽観主義で強化しよう)
何コレ、どういうこと?って感じですよね。クーポン券の説明部分をよく読んでみると、SOYJOYは大豆が主な原料の健康食品で、
大豆の成分には、物事の良い面に目を向けるようになる、(失敗しても)笑い飛ばせるようになる、などの効用があるのだそうです!大豆は、豆腐、納豆、お醤油、お味噌などの原材料で日本人には極めて身近なはずですけど、こんな効用があるなんて初めて知りました(笑)
実は、SOYJOYはこのヨガ・イベントのスポンサーだったんです。周辺の巨大モニターにも、へんてこなキャラクターや大豆の効用や関連情報がじゃんじゃん表示されてました。例えば、下の写真。モニターには副作用についてこんな内容が・・・。
"Side effects from whole soy may include pleasant music playing quietly in head."(大豆による副作用として、心地よい音楽が静かに頭の中で流れることもございます)

〔ご参考過去ログ〕
・
前向きさの効用(2007-05-25):NYの街角はポジティブ・メッセージが多いっていうお話
文化が変わると、当然、商品宣伝のアピールする内容もマーケターの発想も変わるものですが大豆でこうくるとは意外でした。このキャッチコピー、かなり上手いなぁと思います。他の都市は別にしても、これを徹底したらニューヨークでは必ず売れるでしょう。っていうか、もう売れてるからスポンサーしてるのね(笑)。NYで販売してる日本の豆腐、納豆、お醤油、お味噌などのメーカーさん達も、味が良いとか健康に良いってだけじゃなくて、SOYJOYのような視点から消費者心理やライフスタイルへアピールするともっと面白い結果になるかも?
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」