
パンダの着ぐるみや派手なドレスを着た女の子。えっ、もうハロウィンの仮装?!って思う方もいると思いますが、まだハロウィンじゃございません。彼女達は、CultureFest(文化のお祭り)の出展者。CultureFestとは、いろんな国々の文化が共存するニューヨークならではのイベントで、主にニューヨークで文化的な活動をする多種多様な団体が一同に集まり、音楽、芸術、ダンス、各種参加型アクティビティやショーなどを披露します。

主催者は、あの
New York City & Company。半民半官で運営されてるニューヨーク市観光局(と言ってもNPO団体)です。米国内はもちろん全世界に向けたニューヨーク観光プロモーションを日々統括&実行し、メンバーにはニューヨーク中の観光関連企業や団体が勢ぞろい。このCultureFestにも、美術館、博物館、劇場、植物園、動物園・・・などの団体が125以上も参加!
会場となったバッテリーパークに軒を連ねた各団体のテントには、様々なアクティビティも。「文化のお祭り」ということで、催し物もユニークで面白いものが多いのが特徴。例えばフランス文化を広める団体では、フランスの伝統的なゲーム?をやったり、子供向けのフランス語講座を開いたり。

もちろん皆さん英語を話せるんですけど、テントに近づくと、ボンジュール、ボンジュールとかフレンドリーにその国の言葉で挨拶されることも。その後もフランス語交じりで話してくれて、フランス語レッスンの無料体験チケットまで配ってました。他の国のテントもそんな感じだから、一度に世界旅行気分が楽しめちゃいますね。
面白い例ではNYFD(ニューヨーク消防庁)のテントまで!しかも、テントにいるのはイケメン現役消防士の皆さん。「文化のお祭り」で何してるのかと思ったら、火事防止や火災時の非難方法の普及活動。また、以前ご紹介した
あのインパクト満点のカレンダーなど、オリジナル・グッズも販売してました。さらにこのイケメン現役消防士の皆さんが実はカレンダーのモデルさんで、カレンダー買うとその場でサインとかしてくれるんです。「文化のお祭り」なのに、市民の命を守る本物のヒーロー達ともお話できちゃうとは、色んな楽しみ方ができますね。

〔ご参考URL〕
・
CultureFest(NY市観光局サイト内)
他にもユニークな団体のテントがいっぱい出ていて、いかにも多様性の街ニューヨークらしいイベントだなと思います。各テントには必ず団体の活動内容を説明するためのスタッフの方々がいて、とっても気軽にお話できるシチュエーションになっているところも素晴らしいと思いました。彼らの多くが自分の好きなことや、誇りに思うことを実現してるせいか、素敵な笑顔にもいっぱい出会えます!今年で7回目で毎年やってるそうなので、覚えておくといいかもしれません。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」