
大通りの上空を横切っていく赤いケーブル・カー・・・。世界有数の公共交通システムを持つニューヨークには、ケーブル・カーも走ってます。区間はマンハッタン~ルーズベルト島間。一駅で終点。マンハッタン側の乗り場は、2nd Ave.沿いの59~60丁目間です。

ケーブル・カーに乗る前に、せっかくなので周辺散策してみましょう。更に東側へ数ブロック歩いていくと、ミッドタウンの東端の通り、サットン・プレース(Sutton Place)?!更に、49~51丁目間でまた名前が変わって、ビークマン・プレース(Beekman Place)!?どちらも聞き慣れない名前です。
実は、この全く同じ通りが60丁目以北からはヨーク・アベニュー(York Ave.)に名前を変えるんです。この辺りは古くからある高級住宅街なので、狭い範囲で名前がコロコロ変わるんですね。特に、Beekman Placeは超高級で、ロックフェラー一族もその昔お住まいだったそうです。
そんな訳でこのエリアでは公園も、かなり手が混んだものになっています。古くからあるためサイズ的にはさほど大きくありませんが、構造がスゴイのです。

通常、マンハッタンの東端の川沿いにはFDRという名の高速道路が走ってるのですが、このエリアだけ高速部分が人工トンネル状態になっていまして、公園はFDRの真上に位置します。写真のSutton Plの公園は、通りの突き当たりのその先の一段低くなってる部分にあるという仕組み。これは知らないと見つけられないですよ~。隠れ家的っていうか、隠れてるもん(笑)。今回、行かなかったのですが、Beekman Place近くの52丁目辺りだと、川沿いに降りる階段まであるんですって。
ここの公園は小高い丘の上みたいな感じで視界がかなり広いです。イーストリバー越しの対岸はクイーンズ。クイーンズ・ボロー・ブリッジもすぐ近くですね。ケーブル・カーは、この橋に沿って走ってますが、対岸のクイーンズまで行かずに途中の小さな島(ルーズベルト島)へ向かいます。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」