何時も独特な視点に基づく、小売業界関連のグラフやデータで楽しませてくれるplacer.aiが、上の図のような興味深いっ記事を掲載。これは、8月中の業界動向を振り返る白書:
の中に出てきたメインではないオマケ、サブコンテンツてきなものだとおもいますが、なかなか。
地域の優位性: 各州最大のコンビニエンス・ストアを解明する
大手スーパーとは異り、コンビニエンスストアは地域密着型が主流だ。セブン-イレブンは、38の州と地域に約9,500店舗を展開するアメリカ最大のコンビニエンスストア・チェーンであることに変わりはないが、コンビニエンスストアの現状は変化に富んでおり、複数の大手ブランドによってシェアが分散されている。
中西部のケーシーズからテキサスのBuc-ee'sまで、全米のどの地域にも行きつけのミニマートがあるようだ。
国内の各地域で最も人気のあるコンビニエンスストアを特定するため、2023年上半期の主要チェーンの州別来店者数シェアを分析した。西海岸、ハワイ、ニューヨーク、コロラド、ネバダ、ワシントンD.C.ではセブン-イレブンがトップに君臨し、アラスカと中西部の一部では同じくセブン-イレブン傘下のスピードウェイが優勢だ。しかし、アイダホ州、ワイオミング州、ユタ州では、アウトドア・アクティビティに従事する人々にとって最高の目的地と位置づけられるブランド、マーベリックが地元の人気者として台頭している。
ニューイングランドはカンバーランド・ファームの国であり、フロリダ、メリーランド、ペンシルバニア、バージニア、ニュージャージーでは、人々は地元のワワでは満足できない。Love's Travel Stops & Country Stores、Sheetz、Circle Kなど、他のいくつかのチェーン店も、全米の来店数ランキングの上位にランクインしている。
コンビニエンスストアの状況における地域的な多様性は、この分野における小規模ブランドがニッチを見つけ、地元市場を支配する可能性を浮き彫りにしている。
ちなみに、メインのグラフは、以下の通り、アメリカを代表する大手小売店の来客数の市場シェア。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。