
子どもニュース(正確に言うと、NBC Nightly News:Kids Edition)の特集:
”Everything you need to know about your emotions”
(自分の感情について知っておくべきすべてのこと)
から、もう1つ、ちびっ子たちが大好き、大喜びする
『化学の実験コーナー』(
16:45~)。
これは、子どもニュースでは定番の人気コーナーで、正式名は、”making chemistry fun”(化学を楽しくする)。その名のとおり、化学を楽しんじゃおうというコーナーです。
でも、まぁ、好奇心旺盛な子どもたち・・・だけじゃないですね。こういう実験ものは、大人でも大好きな方、結構、多いのではないでしょうか? 実験って、実験そのものを見ているだけでも、なんだかワクワクしてきて楽しいですし、こういう子ども向けの場合、ご家庭にある材料・道具などでお手軽に再現できたりもしますので。
そして、もっと言うと、この子どもニュースでは、当たり前ですけど、ぜんぶ英語で実験を披露してくれるので、日本人の皆さんにとっては、英語の勉強にもなっちゃうのです。
日本人の皆さんは、英語でやってる子ども向けの化学の実験を見る機会って、あんまりないじゃないですか?
なので、とても貴重な機会じゃないかな、と思います。
どんな感じなのか一目で分かる資料をご用意しました。例えば、冒頭のスクリーンショットをご覧ください。学校英語にはほとんど滅多に出てこないけど、この手の科学の実験では、わりと結構、頻繁に登場するコトバ、例えば:
極低温用の手袋(グローブ)は、cryogenic gloves(クライオジェニック・グラブス)
液体窒素は、liquid nitrogen(リキッド・ナイトロジェン)
…等々が、ポンポン出てきて、しかも、こういう化学の実験では、これらのアイテムが重要な道具や薬品だったりするため、何度も繰り返し単語をリピートしてくれたり、詳しい(しかも子どもでも分かる内容で)説明をしてくれたりしますので、普通に、自然に、楽しみながら覚えることができます。
Whenever we play with a cryogenic
and liquid nitrogen is a cryogenic...(超低温で遊ぶ時は常に超低温用手袋をつけてね、で、液体窒素は、超低温ですので…)
”cryogenic”や”liquid nitrogen”が何度も出てきますのでこれらの単語の意味を知らないと何言ってるのかさっぱり分からないかもしれませんが、逆に、何度も自然に繰り返してくれる
I'm going to add liquid nitrogen here, wow(ここに液体窒素を追加します、ワオ!)
extraordinaly cold it's 77 Kelvin or negative 194 degrees Celsius(液体窒素は、77ケルビン、マイナス194℃の超低温)
しかも印象的な場面や動作つきなので、初めてましての英単語でも、比較的、覚えやすいのです
要するにこれ、実は、科学と英語を同時に学べる二刀流コンテンツなのですよー‼
こないだの
とあわせて、学校の英語授業の補助教材とかにもよいでしょう。
”Everything you need to know about your emotions”
(自分の感情について知っておくべきすべてのこと)
〔ご参考〕
【NBC Nightly News with Lester Holt: Kids Edition特集】
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33281530"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/33281530\/","__csrf_value":"9a9d3a6583a44de191200613037ab163e0998f1a67656c4c2bdf4a0c5fbefaf33370e3cff129b1d7f0a8b39308fb65acd304c4b6f24bfa83072078b596681ec8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">