
前回の続きで、
米国東海岸最大規模の日本食スーパーである『Mitsuwa』(みつわ)から、昨年2021年11月8日からアメリカ本土向けの輸出が解禁された日本産メロンの売り場の様子。
ニューヨーク、ニュージャージーに限らず、米国東海岸で日本食や日本の品々を買い求める人々が集まる場になっているので、日本産の品々の認知度を向上させるプロモーションやキャンペーンを行う場としても、日本食スーパー『Mitsuwa』(みつわ)は最適。
関係者の方々も、そのあたりのことはよくお分かりなのでしょう。
ちゃんとこの日本産メロンの説明資料も地図、イラスト、写真入りで添えられています。
せっかくの機会ですし、今後、海外(米国)への何かしらの輸出を計画している日本国内の方々も少なからずいらっしゃるでしょうから、もう少し、詳しく、その資料など、お届けしますね。
その前に、前回、話がややこしくならないように取り上げるのを見送った、1つ129.99ドルの日本産メロンの様子を以下、ご参考まで。
メロンの説明
”One Tree, One Fruit”の説明イラスト付きで分かりやすいです
地図付きで高知の紹介
別の日(1週間後くらい)に行ってみたら、1つ129.99ドルの値札がこんな感じで、より目立つ派手なものにバージョン・アップしてました
あと、こちらは、静岡産の別ブランド(CROWN MELON)のマスクメロンなのですね
前回、訪れたときはなかった新しい日本産マスクメロンの説明資料を発見
日本産の商品(しかも、アメリカの一般的なマスクメロンの45倍も高いお値段)の魅力や認知度向上への地道な努力を感じます
美味しい食べ方のご案内果たしてこの情報が日本産メロンのPRに役立つのかは不明
”Authentic”(オーセンティック)は、近年、よく見聞きするトレンドワードの1種で、「本物の」という意味ここでは、日本からの直輸入を強調する感じ?
何やら、これは、このメロンの輸出に関わった貿易商社さんのPR資料みたいです興味深いので、ここに書かれている内容を以下、ちょっと詳しく見てみましょうJapan Best to the WORLD
Japan has various food and craft cultures to be proudly introduced to the world. Rich varieties of local products all across Japan, reflect the local history and cultures. We introduce to the world their passion and traditional methods of manufacturing.
日本には世界に誇れる様々な食文化、工芸文化があります。 日本各地にあるバラエティ豊かな特産品には、その土地の歴史や文化が反映されています。 その情熱と伝統的なものづくりを世界に紹介します。
WASABI CRAFTS & FOODS
We offer JAPAN PREMIUM, a selection of high quality craft and food which you can enjoy at home. Please feel Japan through our craft and food to taste authentic Japanese culture.
ご家庭で楽しめる高品質な工芸品や食品を取り揃えた「JAPAN PREMIUM」。 本物の日本文化を味わうために、工芸品や食品を通して日本を感じてください。
Tokyo, Japan
F&I Communication Inc.
Seamless export service from to producers/ manufacturers door to U.S. Airport.
生産者・メーカーから米国空港までのシームレスな輸出サービス。
New York City
FICI JAPAN INC.
Import services including but not limited to U.S. Custom and FDA required application and processing. Arrangement of local transportation from JFK International airport to customers.
米国税関およびFDAへの申請および手続きを含む輸入業務。 JFK国際空港からお客様への現地輸送の手配。
うーむ。商品だけでなく、それを取り扱う貿易商社さんの認知度向上キャンペーンまで行われているとは、さすが、東海岸最大規模の日本食スーパー、Mitsuwa(みつわ)ですね。当然、それだけこのスーパーには、業界関係者も大勢やってくるということなのでしょう。
【アメリカ本土向け日本産メロン輸出解禁特集】
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。