
ふと気づいてみたら、私、最近、このブログでやたらと公園を取り上げてますが、この時期、ニューヨークでは公園でゆっくりするのが超キモチ良いのです。ニューヨークって聞くと、「高層ビル群のもと、コートの襟を立てて、

紙カップに入ったコーヒーをススリながら歩くコンクリートの街」みたいなイメージを持っている方も結構いらっしゃると思うんですけど、実際に住んでみると緑が多い!
特に夏は
『都市と自然の調和』をこれでもかっ!ってくらい感じさせてくれるんです。と、言うわけで、今日はセントラルパークに来てみました(笑)。ここはセントラルパーク最大の湖、
The Reservoirのあるアッパーサイドの一角です。
場所は90丁目。イーストサイドから入るのがオススメ。周辺の雰囲気は落ち着いた高級住宅街となっています。
さて、このThe Reservoir、日本ではあまり知られていないかもしれませんが、セントラルパークのかなりのエリア(86~96丁目)を占める巨大な貯水池で、完成したのは1862年!かなりの歴史があるんですね。周囲をぐるっとまわると一周1.58 mile(= 2.543 km)。ジョギング・コースになっていて、周辺住民の皆さんに大人気。走っているときに見える景色が抜群なのですよ。緑の木々の上に高層ビルのスカイラインが見えて、とても綺麗でロマンチック。いかにもニューヨークっ!と感じられる場所の1つで、過去に何度もニューヨークを代表するベストスポットにも選ばれたり、映画の舞台になったりしております。
下の写真は、4枚の写真をつなげた180度のパノラマ写真。左右に見える道は実際には直線となってます。また、対岸に見える建物は、アッパー・ウェスト・サイドのアパート。

ちなみに今回私が入ってきたイーストサイドの入り口のあるこの辺りのセントラルパーク沿いの5 th Avenueは、別名、
ミュージアム・マイル(Museum Mile)と呼ばれる美術館&博物館の連なる通りです。ミュージアム・マイルのことは知っている方も多いのではないでしょうか?ここからすぐそばには有名なグッゲンハイム・ミュージアムも。

更に、テクテクとお散歩がてらに歩いていけば、メトロポリタン美術館。だいたい15分くらいで到着する距離になります。公園沿いのこの通りには、殆ど森の中の巨木といった感じのかなり大きな街路樹が連なっていて、歩道は石畳。夏の午後のお散歩コースに最適!
歩くのに疲れたら、このミュージアム・マイル沿いに走るバスに乗っちゃえば楽チンです。そう、この通りは下から上に歩いてくるより、一気に上まで地下鉄とかで移動して下ってくる方が何かと便利なのですよ。具体的に言うと、地下鉄④⑤⑥のグリーンのラインで86丁目くらいまでやってきて、西に移動してこの湖のほとりで休憩し、そこからダウンタウン方面へお散歩して下るという感じです。
途中、疲れたらバスに乗る。そのままバスに乗り続けてると、マンハッタンを縦断し、イースト・ビレッジとかサウスフェリーシーポートまで行くことも可能です(バスの路線を要チェック、いくつか異なる路線が走ってます)。地下鉄で移動したら見られないマンハッタンの街の景色をお手軽に楽しめちゃう。すごく簡単なんだけど、これ結構お得な気分になれるニューヨーク観光の裏技なのよん。
ホントに最近、公園の大特集ですね(笑)。ブログタイトルを「ニューヨークの公園の遊び方」にしよーかなと思うほど。せっかくミュージアム・マイルについて書いたので、下のご参考情報に各美術館のサイトへのリンクをつけときます。
〔ご参考情報〕
・
Central Park NYC (Reservoirのコーナー)
・Museum Mileにある美術館などのリスト
-
El Museo del Barrio at 104th Street
-
Museum of the City of New York at 103rd Street
-
International Center of Photography at 94th Street
-
Jewish Museum at 92nd Street
-
Cooper-Hewitt National Museum of Design at 91st Street
-
National Academy Museum and School of Fine Arts at 89th Street
-
Solomon R. Guggenheim Museum at 88th Street
-
Metropolitan Museum of Art from 82nd to 86th Streets
-
Goethe House German Cultural Center at 82nd Street
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」