前回のホリデー・ウィンドウに続いて、
ニューヨークの老舗デパート、サックス・フィフス・アベニュー(Saks Fifth Avenue)のこの時期ならではの話題を1つ。
たぶん、これもコロナ禍ならではの試験的な取り組みの1つじゃないかなと思いますが、今年、サックス・フィフス・アベニューは、クレジットカード会社のマスターカード(Mastercard)とコラボして、インターネット上のバーチャル空間に、ホリデー・ショップ(Holiday Shop)をオープンしています。
このホリデー・ショップは、グーグル・マップ(Google Map)のストリート・ビュー機能と同じように、バーチャル空間のホリデー・ショップの店内を自由に移動できるようになってまして、商品についている赤い●印をクリックすると、その商品の写真や商品名などが拡大表示され、購入できる仕組み。
また、このホリデー・ショップには、ライト・ショーの動画(録画だけでなく、何か特別なイベントがある場合はそれにあわせて生配信も)を見れるコーナーもついてます。
いろいろ試している印象。
ただし、実験段階だからなのか、このサックスのバーチャル店舗に関しては、不思議なくらい、ほとんどまったく関連報道が報じられておりません。
唯一、言及されてるのは:
・・・という、11月23日付の公式プレスリリース内くらい? なぜ?
実に、興味深いです。
サックスには、とっくの昔から、公式サイト上にホリデー・ギフトをオンライン販売するページが備わっておりますが、コロナ禍の今年、新たな小売のあり方、特にリモートでのショッピング体験をどうやってより魅力的にできるのか?が問われ続けているということもあり、このホリデー・ショップのような企画も試しにやってみました、みたいな感じのノリなのでしょうか。
以下、関連情報などご参考まで。
サックスには、とっくの昔から、公式サイト上にホリデー・ギフトをオンライン販売するこういうページが備わっております
マスターカードとのコラボにより登場したオンライン・バーチャル小売店、Saks Holiday Shopのトップページ
”Explore Now”(今、探検します)をクリックすると入店できます
サックス・ホリデー・ショップに入ると最初はこんな感じの画面Google Mapのストリート・ビュー機能と同様、画面内をクリックして、前後左右へ進めます
前へ進んで、ツリーに近づき、赤い●印をクリックすると・・・
商品の写真と説明、購入ページへの移動ボタンが拡大表示される仕組み
左側へ移動
どんどん進んで
奥の部屋へ
シューズとか
食器類とか
いろいろ販売しています〔ご参考〕
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。