このブログでは、すっかりお馴染みになりました、
NBC Nightly News Kids Edition 。
大人でもよく分からない情報が飛び交う新型コロナの感染拡大を受けまして、今春、4月15日から、米国4大TVネットワーク局の1つのNBCの 夜の看板ニュース番組 (Nightly News with Lester Holt、ナイトリー・ニュース・ウィズ・レスター・ホルト)のスタッフの方々が、 不定期(週に2~3回)ながら作りはじめた、 子どもでも分かるように優しく説明してくれる、10分程の 子ども向け( Kids Edition)のニュース番組 。
リアルなアメリカの今を垣間見れます。
あと、はじまったばかりの頃は、夜の看板ニュース番組と同様、小難しい顔や怖い顔ばかり見せていたキャスターや専門家のおじさんたちが、子ども向けということで、少しずつ笑顔を見せ、柔らかく明るい語り口(英語の表現も)になっていく姿が、とても人間らしさを感じさせると言いますか、妙に可愛いのも見所の1つ。
後ろの壁にかけてある自分のギターまで紹介し この後、ギターのアップ映像まであるんですよー どんどんフレンドリーになってまして そのうちギター弾きそう
・・・などとご案内させて頂きましたが、あれから4ヶ月ほどが経過し、ようやくコロナも一段落。
8月27日放送回(主なテーマは、9月からの学校の新学期にコロナ対策で気をつけるべきこと、家庭でできる理科の実験、ドライブ・イン・シアターで旧作映画が人気など)では、冒頭のスクリーンショットのとおり、レスター・ホルトさんも:
as you know the virus is still out there but we are seeing some signs of improvement that's good news 皆さんもご存知のとおり、ウィルスはまだ外にありますが でも、いくつか状況改善の兆候は見えつつありまして これは良いニュースです などと、新型コロナに関して長らく深刻な話題が多かったアメリカでは、なかなか珍しい、コロナ禍の状況が改善しつつあるというご発言をされてまして(たぶん、この子ども向けニュースでは初めてかも?)。
そんな流れで、なんとなーく、穏やかな雰囲気を感じておりましたら:
子ども達からの質問コーナーで 最初に登場した、中東のドバイ在住の女の子 (この子ども向けニュースは世界中にインターネット配信され 日本も含め 、世界中の子ども達からの質問に答えてます)が以下の2つの質問をしたのです 1つ目の質問は、 Three Ws(3つのW)の他にコロナから家族を守るため すべきことは何ですか? なお、3つのW とは、 Wearing a mask(マスクをする) Watching your distancing(人との距離を保つ) Washing your hands(手を洗う) 日本では、「3つの密」「3密」に気をつけろ って言われてるようですけど、 アメリカというか英語圏では、 「3つのW」をしようって話になってます で、この質問に対する専門家のお答えは: もう1つ、4つめのW(Window )を加えできる限り換気したり、 屋外と室内のどちらかを選べる場合は 屋外に出なさい、というアドバイス さすが、子ども向けニュース 子どもでも分かりやすい内容で 大人が見ても役立ちます そして、2つめの質問がコレ:"also Mr. Holt, can you please play some guitar for us we would all would love to hear you play..." (ホルトさん、ギターをひいてください あなたの演奏をみんな聴きたいのです) そうです。この質問を受けて、 ついに、ニュース・キャスターの ホルトさんが番組の一番最後 11:04くらい から、ギターを演奏するのですよー:)真面目な夜ニュースのおじさんが ベースでジャズを演奏するという、 なかなかの名場面。 コロナ禍のアメリカにも少しずつ 状況改善の兆候が見えつつあるということを なんとなく実感できるかも? VIDEO Drive-In Movie Theaters Are Making A Comeback | Nightly News: Kids Edition
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。 「人気blogランキング」