メイシーズ店内の新感覚小売店ストーリー、「feel good!」編特集。
前回、『色の心理学』(Color Psychology)について取り上げましたが、そういう意味では、今回は、黄色い品々が集められた”Happy”(幸せ)コーナー。黄色には、「楽観主義」(Optimism)、「明快さ」(Clarity)、「暖かさ」(Warmth)などをイメージさせる『色の心理学』的な効果があるんですって。
人間をハッピーにする効果って、興味深いですよね?
実は、近年、アメリカでは、成長を続けるオンライン・ショッピングやEコマースに対する実店舗ならではの魅力や意義が見直されるトレンドの中で、「そもそもお店でお買い物すること自体に気持ちを幸せにする効果がある」という説(Retail Therapy、リテール・セラピー、小売心理療法)も、科学的に証明されたりして、よく知られるようになってたりするのですよー。
”Retail Therapy”(リテール・セラピー、小売心理療法)について、比較的分かりやすい記事:
Retail Therapy Is Real: Shopping Makes People Happier, Says Science [January 27, 2014/ Glamour]
リテール・セラピーは本当:お買い物は人々をより幸せにすると科学が証明
によりますと、ミシガン大学(University of Michigan)が消費者心理学の学術誌内で公開した研究論文では、実際に、様々な品々の中から自分の気に入ったものを選択し、購入するという小売店舗でのお買い物体験は、ただ(パソコンやスマホの画面を)閲覧するよりも、悲しみに対抗するのに40倍(=4,000パーセント)も効果的であることがわかったとのこと。
また、実際、調査に参加した買い物客は、買い物をしていない買い物客よりも3倍(300%)悲しみが少なかったそうです。すごい。
お買い物の何が人々を幸せにするのか、その要因については:
"Our work suggests that making shopping choices can help to restore a sense of personal control over one's environment and reduce sadness," the study says.
「買い物の選択をすることは、自分の環境に対する個人的なコントロールの感覚を回復し、悲しみを減らすのに役立つことを示唆しています」とのこと。
実に興味深い指摘で、思い当たるフシがある方々も大勢いらっしゃると思いますけど、その一方で「ストレスによる爆買いや無駄遣いを助長する」という批判も出るようになりまして:
- Using Retail Therapy Without Going Broke「破産せずにリテール・セラピーを活用する」
- Window Shop Instead「買わずにウィンドウ・ショッピングする」
そして、このコロナ禍の中でのリテール・セラピーの最新情報につきましても、様々な報道が出てまして、例えば、7月19日付経済誌フォーブスに:
Covid Boosted Retail Subscriptions Up To 145%: The New Retail Therapy?
コロナが、小売サブスクリプションを145%も高めた:新しいリテール・セラピーか?
What is your favorite type of product to buyas retail therapy?(リテール・セラピーとして買うあなたのお気に入りの商品ジャンルは何ですか?)
1位:洋服やアクセサリー(51.3%)2位:家庭用品、庭用品(17%)3位:健康グッズやパーソナル・ケア用品(12.6%)4位:家電製品(10.6%)5位:音楽(0.8%)その他:(7.7%)
コロナ禍で不要不急の品々は買い控えされる傾向があるはずなのに、このアンケートでは、圧倒的な1位が『洋服やアクセサリー』なんですね。リテール・セラピーとして・・・だからなのでしょうか? どうなのでしょう。 よく分かりませんが、ここに、ファッション業界の方々にとって何か大きなヒントが潜んでいるような気がします。
以下、ストーリーの黄色い品々が集められた”Happy”(幸せ)コーナーの様子など、ご参考まで。
青い台や白い棚に黄色の品々独特な色のコントラストお買い物体験の刺激を高めてる印象
”Do one thing every day that makes you Happy”毎日1つ、あなたを幸せにすることをしよう
あと、黄色というか暖色系でまとめられたこんなパーソナル・ケア関連の品々も
Meaw Meaw Tweet(にゃんにゃんツイート、そういう名前のスキンケア・ブランドです)のPink Rose Clay Facial Soap
オーガニックでナチュラルな素材の製品でパッケージにプラスチックを使用せず環境保護活動をする様々なNPO団体へ毎月寄付等などの特徴を、猫のほかいろいろな動物で表現してるみたい?
その他、いろいろ人を幸せにする品々
【Macy's内ストーリー、”feel good!”特集】
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」