
本日、5月15日、フェイスブック(Facebook)とインスタグラム(Instagram)では、Oprah Winfreyさん、Awkwafinaさん、Jennifer Gamerさん、Lil Nas xさん、Simone Bilesさん、Miley Cyrusさんなどと共に、
バーチャル卒業式(a virtual graduation ceremony)を開催するということで、各所で話題。
ニュースにもなってます。
なにやら:
Facebook will also now introduce a range of new graduation-themed products and programming across both Facebook and Instagram, including AR effects, chat filters, stickers, challenges, student spotlights and homages, contests, gift guides, collaborative films and more.
拡張現実(AR)効果、チャットのフィルター、スティッカー、チャレンジ、優秀な学生の紹介や参詣、コンテスト、ギフト・ガイド、コラボ映画等、卒業をテーマにした新しい製品やプログラムを提供中
とのこと。
ちなみにYouTubeでも、6月6日にバーチャル卒業式を開催し、レディ・ガガさん他、様々なスターやセレブのほか、前大統領のオバマさんご夫妻も参加(オバマさんはスピーチもする予定)など、こちらも
ニュースに。
えーと、ちょうど今、アメリカでは、日本と違って学校が「9月入学・5月卒業」ということで、卒業式シーズン。
日本でも卒業シーズンになると、卒業式の様子などが話題になると思いますけど、アメリカの場合、特に大学などでは、入学するのは比較的簡単だけど卒業するのが難しいってこともあるためか、卒業式は、人生の一大イベントって感じでかなり特別な儀式になってる印象。例えば、卒業式に参加する卒業生は、学帽とマントなどの特別なコスチュームを着用したり、著名人が歴史に残るような名スピーチ(スティーブ・ジョブズさんの
”Stay Hungry, Stay Foolish”スピーチなど有名)を披露するなどしまして、盛大にお祝いするのです。
でも、今年は、新型コロナの影響で、これまでみたいな卒業式はできません。
そこで、バーチャルでやってみよう!ということのようです。
How a social media movement is lifting the spirits of high school seniors across western New York
『どのようにソーシャル・メディアによる活動が、ウェスタン・ニューヨーク中の高校3年生たちの精神を高めているのか』
などとニュースになってました。
今年、学校を卒業する方以外には、直接、あまり関係ないかもしれませんけど、よく知っていても、ぜんぜん知らなくても、地元の高校3年生をバーチャル空間で養子にして、思いっきりたっぷりとお祝いしてあげちゃうっていう発想、おもしろいですよね。逆に、一生忘れない、素敵な思い出ができる子とかもいそう。
あと、卒業とか関係なく、地元の子ども達をバーチャル空間で養子にして日頃から応援するのって、少子化や過疎化の進んでる地方などで取り入れてみるとか?
とにかく、こんな感じの、参加するみんなの心があたたかくなったり、少し幸せになれちゃうような、新しい発想とか、新しいアイデアって良いですよね。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」