ラグビー・ワールド・カップ。日本が初のベスト8に残るなど大きな注目を集めましたが、その他、日本で初開催されたことで、いろいろな出来事が話題になりました。
その1つが、上の写真。
なお、最後に、駐日英国大使館(British Embassy Tokyo)のロゴマークも表示されてますので、駐日英国大使館公認(≒イギリス政府公認?)のようです。
海外(主に、イギリス)で、『日本文化がどのように説明されているのか?』を垣間見れる貴重な資料になるかも?と思って見てみたら、長らくイギリスに在住している日本出身の日本人女性コメディアンのYuriko Kotaniさんが、スタンドアップ・コメディのようなノリ(ジョークは英国風、ややシニカルでシュール系)で、日本文化について一人語り(一人ボケ)するという内容。
たぶん、真面目に文化の違いを説明しても、なかなか見てもらえないので、笑いを織り交ぜて作ってみました・・・ということなのでしょう。
ただ、笑いって、それ自体に文化の違いが出ちゃうじゃないですか。
日本文化をネタにした英国風のスタンドアップ・コメディってなりますと、笑いのために事実を誇張し過ぎて、イギリス人には問題ないけど日本人が見るとなんじゃこりゃってなるとか、何かとリスクも出てくるわけで、案外、作るの難しいと思います。
そういう意味では、まぁ、よくできてる方でしょう。もちろん、もっと見やすくする方法、例えば、ツッコミ役を加えたり、トークの最後に『すべらない話』みたいなスタンプを表示するなど映像的な演出を加えるなど、はいくらでもあるとは思いますけど。
以下、ご参考まで。
動画の最後に出てくるロゴ駐日英国大使館公認のようです
Prescription Medicine (処方薬)に出てきたボケの例
「日本で風邪をひいたらどうすれば良いの?」と聞かれたので、私はこう答えました「風邪をひいたら、日本では・・・」
「気合でなおします」
Hugging (ハグ、抱きしめる挨拶)
(ご参考)
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。