
前回の続きで、NYコミコン(略してNYCC)特集。会場の一角で、ソファに座ったお父さんと息子くんが、コーヒー・テーブル越しに今や懐かしいブラウン管の分厚いテレビに向かい、な、なんと、スーパー・マリオやってます。その様子は、まるで過去にタイムスリップした彼らのご自宅のリビングルーム(笑)昨年までのNYコミコンでは見たことない光景。

今、アメリカでは、昔懐かしのレトロなゲームが人気なんですって。そんなニーズをバシッととらえ、昨年2016年11月に発売され大ヒットしたのが、手のひらサイズでの「ニンテンドー クラシックミニ ファミリーコンピューター」(
日/
米)。
最新技術満載で、選りすぐりの21タイトル収録なのに6千円(60ドル)と激安。
このクラシックミニ・ファミコンがめちゃめちゃ売れまして、さらにレトロ・ゲームへの注目アップ。21タイトル以外のレトロ・ゲームも遊びたいという方々が、古いゲーム機をそのまま使える中古アナログ・テレビ(今はほとんど見かけなくなりました)を探し買い求めていることや、最新のデジタル・テレビと接続可能で、古いソフトで遊べる新たなゲーム機(
RETRO-BIT® CONSOLES)があることなどを報じる
記事も。
この手のゲーム機は他社からも
Analogue Nt miniとか続々と出てたりします。それだけ、今、人気が高まってるってことなのでしょう。つい先週、2017年10月5日、
クラシックミニ版のスーパーファミコンも発売され、これがまた飛ぶように売れてるようですし。
そんなわけで、今年のNYコミコン会場にもレトロ・ゲーム人気を感じさせる場面がちらほら見られたということのようですね。以下、ほんの一部ですが、そんな場面をご参考まで。
こんな大掛かりなセットのSYFYのファン・ラウンジにも
レトロなゲーム機が登場
会場内で見かけたレトロなゲーム専門店
いろんなレトロ・ゲーム
ソフト、ハードいろいろ
チビッ子も買ってました〔ご参考〕
・
Bit by Bit: Inside the Rise of Retro Gaming[SEPTEMBER 26, 2017 - mentalfloss]
・
https://www.nintendo.co.jp/clv/index.html:クラシックミニファミコン公式
【NYコミックコン特集】
■初日の朝から大盛況のNew York Comic Con 2017
■NYコミックコンにあの「ユニクロ」が初参加!!!
■NYコミコンにNHK WorldのどーもくんとDJ DOMOくん⁈登場
■時代を超え、国境を越え、人々の心を動かす漫画やアニメの魅力
■「ううん、もともと青い目なの。」
■NY初上陸スクエア・エニックスの“VR×マンガ”を体験してきましたー!!
■今のMediafireの“VR×マンガ”はつまらないスライドショー
■NYコミコン会場に「君の名は。」の巨大看板どーん!!!
■NY No1の生地屋さん、Mood FabricsのNYコミコンブース
■NYコミコン2017来場者数、20万人超で史上最多記録更新!!
■NYのアート系高校の現役高校生もブースを出すNYコミコンの魅力
■NYCC2017 会場で目立った大手企業ブースまとめ
■こんな斬新な発想のスター・ウォーズ・グッズはいかがでしょう?
■NYコミコン会場で見かけた日本語がデザインになってる例
■NYコミコン会場にもレトロ・ゲーム人気の風
■SYFY(サイファイ)って何?
■コミコンが地方の伝統工芸を救う⁉
■NYで世界初の「ワールド・フィギュア・コロシアム」決勝開催!!
■漫画・アニメから生まれた独系ファッション・ブランド、Musterbrand
■外国人に「あなたはヘンタイですね!!!」と言われたら、このせいかも?
■単なるキャラクター・グッズではなくアート作品へ(その後)
■とにかくかわいいtokidoki直営ブース
■内臓キャラクター・グッズのI Heart Guts
■可愛さともの悲しさ混在アートのTara McPherson
■NYにやってきたリラックマ着ぐるみ
■ザ P!Q カスタム・ラビット・サーカス!
■ロックウェル+ペレス=アレックス・ロス(Alex Ross)?!
■NYコミコン会場でアクロバットのパフォーマンスに遭遇
■NYコミコンのコスプレ「定番人気ゲームのキャラクター編」
■NYコミコンのコスプレ「日本の漫画やアニメのキャラクター編」
■セーラームーンと日本の制服ファッションまとめ
■NYコミコン2017「米国系コスプレ基本形」
■Star Warsコスプレ軍団がNYコミコン会場を大行進
■カップヘッドとマグマン Cuphead and Mugman
■NYコミコン2017、今年一番のコスプレはコレ
■アメリカの漫画産業は、新たなブーム時代へ向かってる!?
■「ありがとう」や「愛している」いっぱいの講談社ブース
■NY No1「フィリー・チーズステーキ」トラックのPhil's Steaks
よくあるご家庭のリビングルーム(居間)のセットが組まれてたことからもお分かりのとおり、レトロなゲームって不思議な温かさがあるんですよね。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27297203"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/27297203\/","__csrf_value":"3cb1dc00f20f349ffcc319184dc1080d8dd659123fdbb4cde2bcf08db42bbbbcad08337d61578d5dc6ea4ca4ba1c814b63705f44916cc8da2485c98f4a9f054e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">