前回 、NYデイリー・ニュースが、
NYコミコンの人気の理由を、自己実現の場になってることや創造性の高さにあると分析 してるとお伝えしましたが、コレ、極めて重要。『自己実現の場や創造性を発揮する場』
だから、未成年の例えば高校生でもブースを出して参加できちゃう!!! まさにそんな実例がココ、
High School of Art and Design のブース。
ミッドタウン東部、2~3番街間の56丁目沿いにあるアートに特化した公立高校で、ブースにいた引率の先生やOBの方々によると、今年、ニューヨークNo1のアート系ハイスクールに選ばれたのだとか。
そんな高校に通う、現役の高校生たちが自作の作品をブースで手売り。すると、どこからともなく、別のところから来た高校生たちがやってきて、漫画やアニメのお話で盛り上がったりしてるんです。つまり、彼らの他にも未成年の高校生たちが、結構、来場してるってこと。
とにかく、この実例からも明らかなとおり、NYコミコンは
『日本のコミケとは大違い』 。「NYコミコン? 日本のコミケのニューヨーク版みたいなものなんでしょ?」とか勝手に思い込むと判断間違えますよ、ということで。
以下、ニューヨークの現役高校生たちによる楽しいブースの様子をご参考まで。
文化祭っぽい雰囲気ですね やはり、ここでも日本の影響は大きいのです 来月11月18日に、ファンドレイジングのためのイベント
Art and Design DRAW-A-THON & Fundraiser 8!
を開催予定
VIDEO
High School of Art and Design Booth
- New York Comic Con〔ご参考〕
・
http://www.artanddesignhs.org/ :公式サイト
【NYコミックコン特集】
■ 初日の朝から大盛況のNew York Comic Con 2017
■ NYコミックコンにあの「ユニクロ」が初参加!!!
■ NYコミコンにNHK WorldのどーもくんとDJ DOMOくん⁈登場
■ 時代を超え、国境を越え、人々の心を動かす漫画やアニメの魅力
■ 「ううん、もともと青い目なの。」
■ NY初上陸スクエア・エニックスの“VR×マンガ”を体験してきましたー!!
■ 今のMediafireの“VR×マンガ”はつまらないスライドショー
■ NYコミコン会場に「君の名は。」の巨大看板どーん!!!
■ NY No1の生地屋さん、Mood FabricsのNYコミコンブース
■ NYコミコン2017来場者数、20万人超で史上最多記録更新!!
■ NYのアート系高校の現役高校生もブースを出すNYコミコンの魅力
■ NYCC2017 会場で目立った大手企業ブースまとめ
■ こんな斬新な発想のスター・ウォーズ・グッズはいかがでしょう?
■ NYコミコン会場で見かけた日本語がデザインになってる例
■ NYコミコン会場にもレトロ・ゲーム人気の風
■ SYFY(サイファイ)って何?
■ コミコンが地方の伝統工芸を救う⁉
■ NYで世界初の「ワールド・フィギュア・コロシアム」決勝開催!!
■ 漫画・アニメから生まれた独系ファッション・ブランド、Musterbrand
■ 外国人に「あなたはヘンタイですね!!!」と言われたら、このせいかも?
■ 単なるキャラクター・グッズではなくアート作品へ(その後)
■ とにかくかわいいtokidoki直営ブース
■ 内臓キャラクター・グッズのI Heart Guts
■ 可愛さともの悲しさ混在アートのTara McPherson
■ NYにやってきたリラックマ着ぐるみ
■ ザ P!Q カスタム・ラビット・サーカス!
■ ロックウェル+ペレス=アレックス・ロス(Alex Ross)?!
■ NYコミコン会場でアクロバットのパフォーマンスに遭遇
■ NYコミコンのコスプレ「定番人気ゲームのキャラクター編」
■ NYコミコンのコスプレ「日本の漫画やアニメのキャラクター編」
■ セーラームーンと日本の制服ファッションまとめ
■ NYコミコン2017「米国系コスプレ基本形」
■ Star Warsコスプレ軍団がNYコミコン会場を大行進
■ カップヘッドとマグマン Cuphead and Mugman
■ NYコミコン2017、今年一番のコスプレはコレ
■ アメリカの漫画産業は、新たなブーム時代へ向かってる!?
■ 「ありがとう」や「愛している」いっぱいの講談社ブース
■ NY No1「フィリー・チーズステーキ」トラックのPhil's Steaks
ちなみに、High School of Art and Design公式サイトのトップに、”Creativity Takes Courage by Henri Matisse”という名言。意訳すると、「創造性を発揮するには勇気がいる」とか「勇敢でなければクリエイティブにはなれない」のような感じ? 本気で誰もまだやったことのない何かに挑戦したり、作ったことのないものを作ろうとしているクリエイターの方々であればあるほど、この名言が心にじーんと響くことでしょう・・・。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27289564"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/27289564\/","__csrf_value":"16f8c72f3a43bf9e7f952b2aec0356ef35fa5f3222e69d510cb66e9e52f99909c204b109237a8d62707d0b7493e796c77a43ebcb4c31acdfd0fd04e41a4eed42"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">