前回 の続きで、NYコミコン(略してNYCC)特集。”Sewing Machine Giveaway”(ミシンをプレゼント)の看板を見つけて何のブースかと思ったら、
『モード・ファブリックス』(Mood Fabrics) じゃないですか!!! マンハッタン内7~8番街間の37丁目沿いに40,000sqftもの広さのお店があり、
NYどころか、たぶん、アメリカでNo1の生地屋さん 。
もともとファッション・デザイナーだったJack Saumaさんが、試しに生地の卸売りをやってみたところ大成功。91年に生地の卸売り業者として創業し、93年に事業拡大し小売にも進出。事業は順調に拡大し2001年にはLA店もオープン。
現在もシーズン16⁈が続く、人気アリティ・ショーの『プロジェクト・ランウェイ』(
Project Runway )の
聖地 としても有名。
これは、2002年にこのモード・ファブリックスのお店などで『プロジェクト・ランウェイ』のパイロット版が撮影されたため、番組ファンやファッション・デザイナー志望の方々の間で聖地化されたそうです。ただし、モード・ファブリックスは『プロジェクト・ランウェイ』以前から超有名な存在で、ファッション業界関係者の方々は知らないと大恥かいちゃうかも?
上述の内容に加え、どのくらい有名か、知らないとヤバいかと言いますと、NYデイリーニュースの『ファッション業界で最も魅力的なニューヨーカー50人(または組)』(
Fashion's 50 most fascinating… )という2010年2月の特集記事で、お馴染みプラダを着た悪魔、ヴォーグ編集長のアナ・ウィンターさんや、全米ファッション協会会長でもあるダイアン・フォン・ファステンバーグさんなどなどが並ぶ中、Jackさんの子ども達で今のオーナーのEricさんやPhilipさんも、この50人に入ってるんですよー。
もちろん、生地屋さんとしては唯一、オンリーワンの存在でトップ50入り。
そりゃ、まぁ、NYコミコンに合わせて、ミシンぐらいいくらでもプレゼントしちゃいますよね(笑)。
さて、思いのほか『モード・ファブリックス』についての基本的な説明が長くなっちゃいましたが、ここで重要なのは、漫画やアニメのお祭りであるNYコミコンとは、本来、直接関係ないはずの生地屋さんがブースを出している、ということです。
じゃ、なぜ関係ないはずの生地屋さんがブースを出しているのかというと、それだけ生地を必要としてるお客さんがいるから・・・つまり、コスプレーヤーさん達が大勢いるからというワケ。NYコミコンの地域経済への波及効果の分かりやすい一例じゃないかなと思います。
以下、ブース内の様子をご参考まで。
老舗生地屋さんならではの生地サンプル オリジナル・グッズ販売も マスコット・キャラクターのパグくんお昼寝中
#moodnycc17で写真コンテストやってるそうです〔ご参考〕
・
https://www.moodfabrics.com/ :公式
【NYコミックコン特集】
■ 初日の朝から大盛況のNew York Comic Con 2017
■ NYコミックコンにあの「ユニクロ」が初参加!!!
■ NYコミコンにNHK WorldのどーもくんとDJ DOMOくん⁈登場
■ 時代を超え、国境を越え、人々の心を動かす漫画やアニメの魅力
■ 「ううん、もともと青い目なの。」
■ NY初上陸スクエア・エニックスの“VR×マンガ”を体験してきましたー!!
■ 今のMediafireの“VR×マンガ”はつまらないスライドショー
■ NYコミコン会場に「君の名は。」の巨大看板どーん!!!
■ NY No1の生地屋さん、Mood FabricsのNYコミコンブース
■ NYコミコン2017来場者数、20万人超で史上最多記録更新!!
■ NYのアート系高校の現役高校生もブースを出すNYコミコンの魅力
■ NYCC2017 会場で目立った大手企業ブースまとめ
■ こんな斬新な発想のスター・ウォーズ・グッズはいかがでしょう?
■ NYコミコン会場で見かけた日本語がデザインになってる例
■ NYコミコン会場にもレトロ・ゲーム人気の風
■ SYFY(サイファイ)って何?
■ コミコンが地方の伝統工芸を救う⁉
■ NYで世界初の「ワールド・フィギュア・コロシアム」決勝開催!!
■ 漫画・アニメから生まれた独系ファッション・ブランド、Musterbrand
■ 外国人に「あなたはヘンタイですね!!!」と言われたら、このせいかも?
■ 単なるキャラクター・グッズではなくアート作品へ(その後)
■ とにかくかわいいtokidoki直営ブース
■ 内臓キャラクター・グッズのI Heart Guts
■ 可愛さともの悲しさ混在アートのTara McPherson
■ NYにやってきたリラックマ着ぐるみ
■ ザ P!Q カスタム・ラビット・サーカス!
■ ロックウェル+ペレス=アレックス・ロス(Alex Ross)?!
■ NYコミコン会場でアクロバットのパフォーマンスに遭遇
■ NYコミコンのコスプレ「定番人気ゲームのキャラクター編」
■ NYコミコンのコスプレ「日本の漫画やアニメのキャラクター編」
■ セーラームーンと日本の制服ファッションまとめ
■ NYコミコン2017「米国系コスプレ基本形」
■ Star Warsコスプレ軍団がNYコミコン会場を大行進
■ カップヘッドとマグマン Cuphead and Mugman
■ NYコミコン2017、今年一番のコスプレはコレ
■ アメリカの漫画産業は、新たなブーム時代へ向かってる!?
■ 「ありがとう」や「愛している」いっぱいの講談社ブース
■ NY No1「フィリー・チーズステーキ」トラックのPhil's Steaks
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27282353"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/27282353\/","__csrf_value":"222adf46645d499aa07e0d6034f4e2d4d91b802de9169f8be7af2f2b8e106a9010a81b1dbccb498505f06f390f9429c2f7ffc9ea8996b74136330848ee2d926b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">