今年もニューヨークでコミック・コン(New York Comic Con 2017、略してNYCC)が開幕(8日まで)。2014年以降、
サンディエゴを抜き北米最大 、つまり世界最大級のコミック&アニメのお祭り。近年は、さらにゲームや、TV 番組・映画等も包括。ここに来れば、米国の最先端ポップ・カルチャーや次世代トレンドを垣間見れる国際展示会に発展中。
また、デザイナーやアーティストが大勢住んでるニューヨークという場所柄、NYCCは、クリエイティビティが発揮される場としても世界最高レベル!!
無数のクリエイター、デザイナー、アーティストの方々が出展してるブースで展示、販売してる品々はもちろん、会場を訪れる来場者の方々のコスプレ姿も刺激的。
なぜなら、普通のコスプレ・・・例えば、近年のアメリカで大人気の、
日本の影響を受けたこんな感じ の例や、よくある
ディズニーもの などとは一味違う、クリエイティビティたっぷりの他で見たことないコスプレ(例えば、
こんな感じ )の方々もあちこちに。
要するに、
アメリカの最先端ポップ・カルチャーとか次世代トレンドを垣間見ることができ、関連商品もさくっとざっと見れて、実際にそのクリエイターさんや関連企業の方々、その他様々なアーティストさんやデザイナーさんともお会いしてお話 できちゃう。
おまけに、
その多くが日本文化の影響を少なからず受けている ので、何かしらグローバルなお仕事をされている日本人の方々にとりましては、このNYCCは、ニューヨークで開催されるイベントの中で最高に興味深く、最も重要なイベントだと言っていいと思います。
会場は、再開発の進むハドソン・ヤードのすぐ横
国際展示場、ジャビッツ・センター
会場そのものが必見スポットだったりします
開場を待つ来場者の方々 ジャビッツ内部 初日の朝から大賑わい すごい状況
VIDEO New York Comic Con - Javits Center
着物姿で来場するアメリカ人らしき女性も
この「コミコン=着物」からも日本文化の影響を感じられます
〔ご参考〕
・
http://www.newyorkcomiccon.com/ :公式
・
http://www.newyorkcomiccon.com/Content/NYCCLive/ :現地から生中継も
【NYコミックコン特集】
■ 初日の朝から大盛況のNew York Comic Con 2017
■ NYコミックコンにあの「ユニクロ」が初参加!!!
■ NYコミコンにNHK WorldのどーもくんとDJ DOMOくん⁈登場
■ 時代を超え、国境を越え、人々の心を動かす漫画やアニメの魅力
■ 「ううん、もともと青い目なの。」
■ NY初上陸スクエア・エニックスの“VR×マンガ”を体験してきましたー!!
■ 今のMediafireの“VR×マンガ”はつまらないスライドショー
■ NYコミコン会場に「君の名は。」の巨大看板どーん!!!
■ NY No1の生地屋さん、Mood FabricsのNYコミコンブース
■ NYコミコン2017来場者数、20万人超で史上最多記録更新!!
■ NYのアート系高校の現役高校生もブースを出すNYコミコンの魅力
■ NYCC2017 会場で目立った大手企業ブースまとめ
■ こんな斬新な発想のスター・ウォーズ・グッズはいかがでしょう?
■ NYコミコン会場で見かけた日本語がデザインになってる例
■ NYコミコン会場にもレトロ・ゲーム人気の風
■ SYFY(サイファイ)って何?
■ コミコンが地方の伝統工芸を救う⁉
■ NYで世界初の「ワールド・フィギュア・コロシアム」決勝開催!!
■ 漫画・アニメから生まれた独系ファッション・ブランド、Musterbrand
■ 外国人に「あなたはヘンタイですね!!!」と言われたら、このせいかも?
■ 単なるキャラクター・グッズではなくアート作品へ(その後)
■ とにかくかわいいtokidoki直営ブース
■ 内臓キャラクター・グッズのI Heart Guts
■ 可愛さともの悲しさ混在アートのTara McPherson
■ NYにやってきたリラックマ着ぐるみ
■ ザ P!Q カスタム・ラビット・サーカス!
■ ロックウェル+ペレス=アレックス・ロス(Alex Ross)?!
■ NYコミコン会場でアクロバットのパフォーマンスに遭遇
■ NYコミコンのコスプレ「定番人気ゲームのキャラクター編」
■ NYコミコンのコスプレ「日本の漫画やアニメのキャラクター編」
■ セーラームーンと日本の制服ファッションまとめ
■ NYコミコン2017「米国系コスプレ基本形」
■ Star Warsコスプレ軍団がNYコミコン会場を大行進
■ カップヘッドとマグマン Cuphead and Mugman
■ NYコミコン2017、今年一番のコスプレはコレ
■ アメリカの漫画産業は、新たなブーム時代へ向かってる!?
■ 「ありがとう」や「愛している」いっぱいの講談社ブース
■ NY No1「フィリー・チーズステーキ」トラックのPhil's Steaks
初日からいろいろと興味深いものをたくさん発見してしまいました。重要なイベントなのに過去2年ほどちゃんと取り上げてこなかったということもありますので、しばらく、NYコミックコンについてつらつらと書いてみようかなと思います。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27260295"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/27260295\/","__csrf_value":"2fde9daa6598eaf7bf6ada14d32387fec626e0fb3648517f1210deeb5bb8ac4d996ff63b2df375d184e04e25d0c7a420b2043fa7fa6d7de1d52867b3e06d86ca"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">