

9月18日(月)、日本政府及び日本政府観光局(JNTO)が主催し、
米国関係者及びニューヨーク滞在中の各国外交団等、そして安倍総理ご夫妻も出席された「食・観光レセプション」にゲストとしてお招き頂きまして、出席して参りました。会場は、いつもの大使公邸ではなくニューヨーク歴史協会(New-York Historical Society)。

これまでにも、日本政府主催のニューヨークでの各種イベントやパーティの様子を、多々、お伝えして参りましたが、総理もご出席されるパーティは初めて。
また、出席者にはコモロ、マケドニア、スイス、リビアの大統領,インドネシア、南スーダンの副大統領,レソト、マルタ、スロベニア、セントルシアの首相、パラオの国務大臣等の閣僚なども!!!
まさに「ここはニューヨーク、日本外交の最前線」。
そんなわけで、セキュリティ上の理由や席に限りがあることから
事前にある程度のバックグランド・チェックが行われ、ちゃんとした実績がないとお招き頂けないっていう、結構、ハードル高めなイベントに仕上がってました。
まぁ、そりゃそうですよね。貴重な経験になりました。
主な内容は、日本の東北地方を旅してきたアメリカ人ブロガーの
Kelley Ferroさんのスピーチ、主なNYの日本食レストランのシェフのご紹介&そのお料理の試食等々あり、安倍さんのスピーチ。米国からの訪日観光の促進や日本食・食文化の普及を図るため、安倍総理自ら、日本の地方や食文化の魅力を発信。
今や世界で大流行の「顔文字」を使った「I love NY」Tシャツなどユーモアも(笑)。
スピーチが終わり、乾杯を済ませ、ステージから降りた安倍さんのまわりには、あっという間に各国要人の人垣がザザザッザッザッ。自由主義国の中では最もキャリアの長い首相ですので外国での評価はひじょーに高いのでしょうね。次から次へと、冒頭の写真のような感じ。こりゃ大変そう。
以下、ほんのごく一部ですが、現場の様子をご参考まで。
米国からの訪日観光の促進や日本食・食文化の普及を図るため、
総理自ら、日本の地方や食文化の魅力を発信
世界各国の要人に囲まれる安倍さん
それでも常に笑顔で応じてました
ROKI Le Izakayaのハギハラさん
日本米のPR資料
お米の美味しさがよく分かるお寿司
他にも和食いろいろ〔ご参考〕
・
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/page3_002230.html:外務省公式「安倍総理大臣夫妻の食・観光レセプション出席」
今回、日本政府及び日本政府観光局(JNTO)主催の「食・観光レセプション」ということでしたが、別にそうじゃなかったとしても、こういう国家首脳とか政府や企業の要人、VIPが集まる特別な場になればなるほど『日本食』は、しっくりくる気がします。「VIPやセレブの集まるレセプション・パーティ向け日本食レシピ」みたいな本を出したら売れそう。または、日本食のPRの一環で、日本政府機関がそういう本を出したら、稼ぎながらPR活動できて一石二鳥になるかも?
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」