
前回の続きで、ルーズベルト島から・・・。以前にも「
ニューヨークの都市再開発は公園から・・・」とお伝えしたことがございましたが、ニューヨークでは、都市再開発の際、まず素敵な公園づくりからはじめる傾向が極めて顕著。これは、コーネル・テックでも同様で、そのすぐ南側にどーんと公園作ってるんですよー。

この公園の名前は、フランクリン D ルーズベルト・フォー・フリーダム・パーク(
Franklin D. Roosevelt Four Freedoms Park)。なんやかんや長い歴史はありますが、再整備されオープンしたのは、2012年10月24日。わずか5年弱前。
ただし、写真をご覧の通り、まだ、所々、工事は継続中。ルーズベルト在住のお友達に聞いたところ、ほんの数か月前にこの公園へ続く車道が完成したばかりなのだとか。あと、この公園、午前9時以降オープンするゲートを2つ越え、なんとルーズベルト島の最南端の水辺!!まで行けるようになってまして、地元の方々のいい感じのジョギングコースになってるそうです。
・・・というわけで、今回は、Franklin D. Roosevelt Four Freedoms Parkへ向かう道の様子を、途中で見かけたお花を中心に、以下、ご参考まで。
こういうゲートが2つほどありますが、
午前9時以降なら通れるようになってます
さほど大きくない公園ですが、
マンハッタンの摩天楼を一望できる丘などが新たに整備され、
The Smallpox Hospital史跡(1856年12月竣工)や
新しく作られた公衆トイレも
最近、ニューヨークの公園でよく見かける
ピンク色の可愛いお花
小さなお花がいっぱい集まってブーケみたいになってるんです
この美しさ、自然の神秘
見てるだけでもなんだか癒される白いお花
別の種類のピンクのお花
他にもまだまだ
いろんなお花が咲いています
さて、それではいよいよ新しくできた
Franklin D. Roosevelt Four Freedoms Parkへ・・・〔ご参考〕
・
http://www.fdrfourfreedomspark.org/:公式
【コーネル・テック・オープン記念特集】
・
ニューヨーク版シリコン・バレーの拠点、ルーズベルト島へ!!
・
巨大ハイテク・キャンパスの真横に素敵な公園作るのがニューヨーク流
・
NYに実在するドラクエの世界に出てきそうな公園
・
NY版シリコン・バレー『コーネル・テック』のキャンパスの様子
・
逆にカッコイイ? もらって驚いた意外なコーネル大グッズ
・
「スピーチ」や「大学」について日米文化の違い
・
ニューヨークのチビッ子達は「遊びながら学ぶ」
近年、ニューヨークで整備&開発された公園だけ巡ったら、それだけでニューヨークで起こっている最新トレンドの大半を把握できるほど、ニューヨークでは公園が社会の中心。あと、ここの場合、特にハイテク拠点だからこそ、思いっきり自然の豊かな公園を作っておくって感じなのかもしれません。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」