

ほんの10年ほど前まで、運転の荒い車の多いニューヨークの街角で自転車に乗ってるのはプロのメッセンジャーさんやデリバリーの方々くらい。一般人は殆ど誰も自転車乗ってませんでした。それがブルームバーグ市政下の2007年11月に自転車専用の道、
バイク・レーン(bike lane)が作られ、自転車利用の
啓蒙活動が進められると激変が!!!

2013年5月27日、
税金を一切使わないニューヨークの新しい「バイク・シェア」(Bike share)、つまり、
自転車共有プログラム、Citibikeがスタート。
ニューヨークだけでなく、
近年、アメリカでは各都市で様々な「バイク・シェア」(Bike share)が導入され、どんどん成長。当然、その結果、「バイク・シェア」が導入された都市では、以前は存在していなかった自転車専用の道(バイク・レーン)が整備され、さらに自転車利用者が増加へ・・・という『車社会』のアメリカでは、これまで見られなかった現象がわずかこの5~10年ほどの間に全米各地の主に主要都市、大都市で発生中。
その背景には、環境保護に対する考え方の変化や、健康志向の高まりなどがあると思われます。つまり、今後もこのトレンドは続く、あるいは加速する見込み。
こうした状況下、自転車パーツメーカーとしては世界最大である日本のシマノ(SHIMANO INC. )が、この夏、ニューヨークのSOHOにポップアップ・ストアを8月20日までオープン中。わざわざ専用サイト(
www.shimanobike.nyc)も立ち上げ、自転車業界専門紙で
ニュースにも。
以下、そんなシマノのポップアップ店内の様子をご参考まで。
店内の様子
試乗もできます
自転車いろいろ
お姉さんが案内してくれます
試乗用のヘルメットなどとか
ブルックリンの例の名所で撮影されたポスターなど
自転車に乗って案内してくれるスタッフさんも
レンタル自転車もやってます〔ご参考〕
・
www.shimanobike.nyc:公式
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27028674"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/27028674\/","__csrf_value":"ab78c84bf573dc3942a257092f50a0f3c37c6aa766dffb5c8464f7559d87254e5fdb34da8eac1fa1f8b7292e3d5b3f5613e4dae7076d3d9183eac83658c34fb0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">