
前回に続いてファッション関連の話題を1つ。ニューヨークの普通の街角で見かけた、ちょっとユニークなストリート・ファッションをご紹介しましょー。じゃーん!!! 冒頭の写真、よく見ると、モデルみたいにカッコイイお兄さんの背中に、
ハッキリ日本語で書かれているのは「七転び八起き」?! うわー、これぞニューヨークの最新ファッション・トレンドかも(笑)?

実は、近年、欧米諸国では、日本語をお洒落、カッコイイと考えるトレンドが、日本国内の日本人の想像を遥かにこえて大普及!!!
しかも、ファッション・アイテムやコスメなど良質で高度なデザイン性が求められるブランド製品に、日本語がデザインの一部として取り入れられる事例が続々と登場。うちのブログで過去にご紹介した事例だけでも、例えば、
英系カジュアル・ウェア・ブランド、スーパードライ(Superdry)、
英系コスメブランド、スペースNK(Space.NK)、
オランダ系ビューティー・パワーハウス、RITUALS等々。
まぁ、でも、本格的スケートボーダーっぽい彼が、ニューヨークの街角で「七転び八起き」シャツ着てるなんて粋ですよねー(笑)。
モデルみたいにカッコイイお兄さんの背中に・・・
ハッキリと日本語で「七転び八起き」?!
しかも、この彼、本格的スケートボーダーっぽいのです
スケートボーダーなら「七転び八起き」はピッタリの格言(笑)
たぶん、ちゃんと意味を理解して着てるのでしょう
あっという間に走り去っちゃった
それにしても、やっぱりニューヨークって普通の街角でも
人種の多様性をジワジワ感じますね
この多様性が、たまらなく居心地良いのです【追記、参考記事】
・
NYコミコン会場で見かけた日本語がデザインになってる例[2017-10-10]
ちなみに、「七転び八起き」を英語にすると”always rising after a fall”のような表現になります。そのまま直訳しないってのがポイント。直訳しても、たぶん、通じないか混乱させてしまうでしょう。なぜなら、7回転んだら起き上がるのは7回で、なぜ一回多い8回起き上がるのかイマイチちゃんと説明できないから(笑)。一回余計に起き上がるくらい「前向き」とか説明しても、まぁ、理解されにくいですし・・・。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」