

米国を代表する週刊エンタメ大衆雑誌『ピープル』(People Weekly)が、独立記念日にちなんで
『アメリカを愛する100の理由』(100 reasons to love America)という特集を掲載。おもしろそー!!! アメリカ人の方々がどんな理由でアメリカを愛しているのか気になって見てみたら、ニューヨーク関係の理由もチラホラ・・・。

例えば、今年の3月8日の
国際女性デーを記念して登場した冒頭の「勇敢な少女」(FEARLESS GIRL)の像は、アメリカを愛する
8つ目の理由。
ニューヨークの定番の観光名所、エンパイア・ステイト・ビルディングは、同
31番目の理由。
その他、
個人ブログから女性が起業したNY生まれの超注目のベンチャー企業で、NY州からの支援も受け急成長中のスキンケア&コスメ・ブランドの「グロッシアー」(Glossier)は
67番目、超一流スーパー・モデルの
カーリー・クロス(Karlie Kloss)さんがNYの専門学校でプログラミングを学び、自ら中心になって立ち上げた女性向けのプログラミング学習プログラム「コーデ・ウィズ・クロッシー」(KODE WITH KLOSSY)は
91番目の『アメリカを愛する理由』(reasons to love America)に選出されているんですよ。そう、ニューヨークじゃなくてアメリカ。全国規模の注目。『アメリカを愛する理由』の1つに挙げるほど重要なものだと評価されてるんですね。
他の『アメリカを愛する理由』も、むしろ、最新トレンド特集号よりもリアルな今のアメリカの最新トレンドが分かっちゃったり、アメリカの重要な社会通念や慣習を垣間見れるものが多々あって、なんか、いろいろな意味で興味深いです。
以下、ご参考まで。
2番目の理由に、あの大ヒット・ドラマ『This is us』
34番目の理由に、スパム(笑)
Spam musubi(スパム入りおむすびのこと)のmusubiは
日本語がそのまま英語になってるんですね
「子どもを親の職場に連れていく日」
TAKE YOUR CHILD TO WORK DAYが
47番目のアメリカを愛する理由!!
これはカッコイイ。すごくいい。
日本でも取り入れたらいいのに。
ユニークなところで41番目に「ドーナッツ」
そう言えば、美味しいドーナツの話題増えた気がしてましたが、
実際、アメリカ全土で美味しいドーナツ屋さん増えてるそうです。
雑誌にこんな全米マップも
あと気になったのは、カーリー・クロス(Karlie Kloss)さんの
KODE WITH KLOSSY
掲載写真の生徒?に美人多すぎ(笑)〔ご参考〕
・
http://people.com/celebrity/100-reasons-to-love-america-2017
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」