
史上最大規模になる予定とも報じられてます今年のニューヨークの独立記念日の花火ですが、より多くの方々が見れるようにということで、今年の打ち上げ場所は
イーストリバーの24~41丁目間に出る5隻の船上になりました。これは、過去のケースと比べると極めて異例。打ち上げスポットがかなり北上することになるので要注意!!!

ちなみに去年は、同じイーストリバー上でも、23~37丁目間とブルックリン・ブリッジのすぐ横からの打ち上げ(イーストリバー側で打ち上げる際は例年ブルックリン・ブリッジ周辺)で、もっと南方のダウンタウン、ロウワーマンハッタンの川沿いからいい感じで花火を見れましたが、今年は、そのあたりでは大分見えなくなります。
その結果、周辺のレストランやルーフトップバーの独立記念日の売り上げが数千ドル単位で昨年を下回るだろうとの
報道も。
とにかく、打ち上げ場所が例年と大分変わるため、ローカル情報誌でも役に立たたない的外れな情報多めになってまして、こういう時は
公式サイトを確認するのが良いでしょう。
花火をどこで見たら良いかを示した詳しいガイド情報付きの地図ページもあります。なお、FDRは、高速道路ですが花火の際は歩行者天国になり歩いて移動可能。どうやら42丁目、34丁目、23丁目、18丁目などの大通りとFDRの交差点周辺が、今年の花火の見所スポットになってるようです。
逆に、例年通りのつもりでブルックリン・ブリッジ周辺に行ってしまうと見えにくいのでお気をつけください。
花火の打ち上げ場所の変わる今年は
例年以上に「どこから見るか」の事前チェックが大事かも〔ご参考〕
・
https://www.macys.com/social/fireworks/where-to-watch/?cm_sp=imp-_-fireworks-_-lp_wheretowatch_findoutmore:公式「どこから見るか」情報
あと、ニューヨークの場合、世界中から多種多様の価値観や文化を持つ様々な人種や民族の方々が集まってますので、独立記念日に限らずクリスマスなどの祝祭日でも、エリア(例えば、チャイナタウン、インド人街、メキシカン街、ユダヤ人街等々)によってお店は普通に開いていて、別に他の日と変わりません。そういうエリアがどこにあるのか事前に調べておくと良いでしょう。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」