
前回、チャイナタウンの新名所、『キャナル・ストリート・マーケット』の様子をお伝えしましたが、今回は、逆に、昔ながらのお店へ!!! 市場通りとも呼ばれるMott St.も含むチャイナタウンには無数にお店がありますが、今回は、老舗の個性的なグロッサリーっぽいお店が軒を連ねるBowery St.沿い、Grand St.との交差点付近へ。

この辺りは、ディープなチャイナタウン。どこのお店もいろいろ面白いのですが、これからの暑い季節にピッタリということで、
ドリンク類の品揃えが異常に充実してる冒頭の写真の「信興超級市場」へ。
お店に入ってすぐ右手に、ドリンク・コーナー。一目見れば、その異常に充実した品揃えにお気づきになるでしょう。他のお店で見たことないドリンクいっぱい。チャイナタウンには、この「信興超級市場」より大きなお店やスーパー・マーケットはいくつもありますが、ドリンクに関してだけは、ここより品揃えが豊富なお店はたぶんないと思います。
例えば、以下のような感じになってます。
他店で見かけないドリンクいっぱい
ココナッツ・ウォーターのようです
右下に日本のヤクルトも
いろいろなお茶?
高麗人参入りのジンジャーエール、試してみました
疲労回復効果かなりあると思います
どれもたいてい1~2ドル程で楽しめる、異国情緒漂う、これまで見たことのない謎のドリンクの数々。まぁ、でも、日本でお馴染みのヤクルトも、初めて見る外国の方々にとっては不思議なパッケージの謎のドリンクになるのでしょうね。1つずつ試してみて、味や成分や出身国の情報とか、感想、レビュー等々をつけていくブログとか作ったら、案外、人気出るかもしれません。あと、こういう感じの謎のドリンクを世界中から集めて、ワールド・ドリンク・ミュージアムみたいなお店作ったら面白そう。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」