
前回のチューリップ公園に続き、先日の「
トライベッカ映画祭のストリートフェア2016特集」で取り上げきれなかった情報をいくつか・・・。まずは”
iHeartRadio”(アイ・ハート・レディオ)というインターネット・ラジオ・プラットフォーム。2008年4月、Clear Channel傘下の750ものラジオ局をスマホのアプリで聴けるサービスとして創業し、2012年(過去10年でネット・ラジオ聴取者が
5倍増と言われた年)の10月からウェブサイト上で聴ける仕組みに発展。

その後もネット・ラジオの
勢いは続いてるようでして、今回は、1961年から続く地元の老舗FMラジオ局106.7 Lite FM(正式名はWLTW、現在はiHeartRadioの子会社)を連れストリート・フェア会場に!!
インターネット経由でニューヨークのFMラジオ局の番組を聴いてみたいという方は、地元でお馴染みの老舗
106.7 Lite FM公式サイトにアクセスしてみるといいかも? とにかく、そんなわけで近年注目のiHeartRadioは、冒頭の写真の専用車のナンバープレートも、iHeartRadioを意味する"IHRTRDIO"(笑)。また、その車体には、iHeartRadioのロゴマークや名前のほかに”Powered by Hudson Toyota”。トヨタさんの販売店がスポンサーさんになっているからなのでしょうけど、こりゃ、目立ちますね。
このトライベッカ映画祭のストリート・フェア会場では、この他にも日系企業や日本文化を感じさせるものをちょいちょい見かけました。そんな感じの例も含めまして、以下、ご参考まで。
市役所の担当部署が出してるMade in NYのPRテント
毎年恒例で、無料でポップコーン配ってます
自然史博物館やアメリカの公共テレビ局PBSのテントも
そんな中、日本の公文式のテント・・・
近年、公文式はニューヨークで爆発的に成長中
日本の「テリヤキ」はもはや英語として定着して
"Teriyaki Guys NYC"なんて名前の屋台も
宮城の地酒「一ノ蔵」、石川の地酒「菊姫」のTシャツ姿のチビッ子たち〔ご参考〕
・
www.iheart.com:公式
【トライベッカ映画祭のストリートフェア2016特集】
・
トライベッカ映画祭のストリートフェア、Tribeca on Location 2016[2016-04-24]
・
Tribeca on Location、消防士さんたちとの触れあいコーナー[2016-04-24]
・
Tribeca on Location、ダンボールのお城から学ぶこと[2016-04-25]
・
30年経っても人気のゴーストバスターズ、NYでのファン祭りの様子[2016-04-25]
・
トライベッカ映画祭のストリートフェアの雰囲気がよく分かる動画[2016-04-25]
・
NYの日常に溶け込む日本のモノの存在感[2016-04-29]
トライベッカ映画祭のストリート・フェアですから、本来、日本はこれと言って特に関係はなく、だから、上の写真もたまたま見かけた程度なのですけど、日系企業とか日本文化の存在感を感じさせるモノにもちょいちょい遭遇しました。※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」