
前回の続きで、「インターナショナルレストラン&フードサービスショー」のジャパン・パビリオンから・・・。すでに焼酎・泡盛の蔵元さんのブースの様子などお伝えしましたが、その他にも日系企業や日本の地方の自治体などのブースはいろいろありまして、中でも気になったのがココ。醤油蔵を原点とする、明治26年創業の福岡の総合食品メーカー、久原本家さん。

今回、この会場ではラーメン用スープの試食を提供してたのですが、めっちゃ美味しい!!! お話をお伺いしてみると、もともとお出汁を主力商品の1つにしてる食品メーカーなのでスープも一味違うんですよ・・・とのこと。
そのお出汁は
『茅乃舎』(かやのや)と聞いてビックリ!! 前からうちで愛用してるお出汁。どおりでめちゃめちゃ口にあうと思った(笑)
実は、近年、アメリカでも日本の「出汁」は、「旨み」(Umami)などと同様にそのまま英語でも”Dashi”で通じるくらい一般的になってまして、特にお料理関係のテレビ番組、雑誌、情報サイトなどでは知ってて当たり前の常識単語。2015年8月29~30日に開催された
日本のポップカルチャー・イベント「Waku Waku +NYC」では、早見優さんによる「出汁」の講演会(NHK WORLDの『Dining with the Chef』という番組収録も兼ねたもの?)もイベントの1つとして催されてました。
実際、この後、3月10~12日にグランド・セントラル駅構内で開催された
Japan Weekのイベントにもブースを出していた久原本家さんの商品は2日目早々に一部の商品はすべて完売!!! さすが。素晴らしい。ニューヨークでも高まるDashi人気が伺えますね。
以下、現場の様子をご参考まで。
ディスプレイから出汁へのこだわりが伝わりますね
アメリカ人の方々にも大人気
会場にはその他日系企業や自治体などのブースはありまして、
例えば、ここは高知県貿易協会のブース
高知の名産品いろいろ
いかにも高知らしい扇子のディスプレイ
龍馬魂ですよー〔ご参考〕
・
www.kubarahonke.com:久原本家さん公式
・
www.kayanoya.com:『茅乃舎』(かやのや)公式
【レストラン&フードサービスショー特集】
・
The International Restaurant & Foodservice Show of New York 2016
・
米国の洋菓子コンクール(US Pastry Competition)2016
・
レストラン&フードサービスショーのTaste NY Showcase 2016
・
NY レストラン&フードサービスショーのジャパン・パビリオン 2016
・
NYレストラン&フードサービスショー、日本のDashi人気、あと龍馬魂
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」