

ニューヨーク地下鉄の駅構内や車内で見かけるユニークなポスター。人々の目を引き、興味や関心を持ってもらいたいワケですから、今の時代や社会や人々の関心事やトレンドを反映したものが多め。また、ニューヨークは広告産業の世界の首都だけあって、日常的に、この手のポスターにもいろいろなアイデアが飛び交ってます。例えば、冒頭の写真のように、2つ左右別々のポスターなのに統一感のある、カラフルで可愛い、まるでどこかのデザイン展のようなものも。

で、後からジワジワと妙に気になったのが、右側のビッグ・アップル・サーカス(Big Apple Circus)のポスター。
欧米の伝統的なサーカスのポスターって、どちらかと言うと、写実的で、オドロオドロシイものが多め。
ピエロとか、冷静に考えてみると、ちょっと怖いですし。
同じビッグ・アップル・サーカスでも、過去のものはそういう伝統的なのが多いのに、この最新版は、これまでとぜんぜん違うテイスト。
ご覧のとおり、メイン・キャラクターは、ロングスカートの黒いドレス姿の女性。手袋やヘアバンドとの色のコーディネートもバッチリ。ファッション雑誌などで見かけるお洒落なイラストっぽい印象ですが、その鼻には、ピエロがつける赤い丸いボールがついてますので、このポスター上では彼女がピエロ役ってこと?
こんな可愛いピエロ、サーカスのポスターで見たことないかも。
さらに、描かれてる動物がおもしろい。
サーカスに出てくる動物と言ったら、そりゃまぁ、普通、大きな象さんとか、たてがみの勇ましいライオンでしょう。あとは、白馬とか白い鳩とか、とにかくポスターに描くなら、何かしら特別感を演出してくれる動物になると思うんですけど、このポスターに描かれてる動物は、なんと、小さな白いワンちゃん(笑)。ピエロ役の女性に「遊んで~!!!」みたいな感じでぴょーんと飛びついていて、とてもかわいらしい。
要するに、サーカスのポスターじゃないみたい。
でも、逆に言えば、ちゃんと人々にメッセージを届けるために、これまでサーカス業界で一般的になっていた伝統的なスタイルを見直し、新たに、より訴求力の強いデザインに変えてきたということで、このポスターこそ、今の時代や社会や人々の関心事やトレンドを明らかに示してくれているポスターということなのかも?
その結果が、この可愛らしい、もしかして、ちょっと日本のアニメや漫画の影響を受けているんじゃないの?とか思ってしまうデザインになってるというのが、実に興味深いです。
可愛すぎるサーカスのポスター
近くにあった自然史博物館のポスター〔ご参考〕
・
www.bigapplecircus.org:ビッグ・アップル・サーカス公式
最後にご紹介した自然史博物館でやってる人体内部をテーマにした特別展のポスターも、一昔前のニューヨークなら、リアルで写実的なイラストとか、展示されてる人体の写真を使ったポスターになっていたかもしれません。今の時代や社会や人々の関心事やトレンドを反映して、こういう感じに仕上がっているのかも?
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」