

紅葉シーズンのニューヨーク。
セントラルパークの紅葉も素晴らしいですけど、普通の街角だっていい感じ。例えば、かつて、名作短編小説「最後の一葉」(The Last Leaf)を残したオー・ヘンリー(O Henry)さんが住んでいて、そのインスピレーションを得た
グローブ・コート(Grove Court)とかが今もある、ダウンタウンのグリニッジ・ビレッジ周辺とかオススメです。

そのグリニッジ・ビレッジのブリーカー・ストリート(Bleecker St.)沿いをお散歩してたら、8番街との交差点にある小さな公園で、写真のような謎の球体を発見!?
何かと思ってよく見てみると、”ORB ART NYC・・・”などと書かれたプレートが近くに立ってまして、どうやらパブリック・アート作品みたい。で、
そのウェブサイトを見てみると、OrbGuyという方が作ったという同じような球体のアート作品がいっぱいありまして、いくつかニューヨークの街角にも設置してるっぽいです。へぇー。
でも、何のため???
結局、情報が少なすぎて作品の狙いや目的などさっぱり分からなかったのですけど、1つ1つの球体の中身に、自由の女神像の絵が描いてあるとかいろいろ工夫を施しているそうで、ここで見つけた作品にも、一応、ニューヨークっぽいと言いますか、地下鉄のホームから線路見てると、時折、見かけるあの動物の人形が・・・。いや、何かもっと他にあるでしょ!!(笑)
穏やかな街角の小さな公園の一角に・・・
謎のアート作品?
球体の中を覗いてみると・・・
わーお、ネズミって(笑)
それはともかく、
ブリーカー・ストリート沿いの紅葉、綺麗です〔ご参考〕
・
http://orbartnyc.blogspot.com:公式サイト
これまでに、ニューヨークの街角で様々なパブリック・アート作品を見てきましたが、このORB ART、ワケの分からなさでは屈指の作品です。もしかして「ツッコミ待ち」のアート? あるいは、誰かがイタズラして中身を入れ替えたのかもしれませんけど、そんなイタズラされること(ある種のインタラクティブ性)もひっくるめてのパブリック・アート作品ってことなのかも?
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」