
前回の続きで、先週末、ニューヨークで開催されたゲイ・パレードの様子から・・・。今回は、民間企業(含、このパレードのスポンサー)の参加者の方々の様子です。米連邦最高裁が全州で同性婚認める判断を下したくらいですから、そりゃ、もう、ありとあらゆる企業が参加。でも、アメリカで事業展開してる企業数はかなり多いはずの日系企業はほとんど見かけません。

日本の国旗、日の丸の旗を振ってパレードしてた方々がいたので、どこかの日系企業かと思ったら、グローバルぶりをアピールしてたデルタ航空(笑)。さすが。
もしかすると、在米日系企業の多くは、このパレードの意義や同性愛者の社会的な立場などをイマイチよく分かってないのかも? 日米間での文化、価値観、ライフスタイルなどの違いの表れだから仕方なし、とも考えられなくはありませんが、結局、ちゃんとアメリカの消費者心理や市場動向を見てる日系企業が極めて少ないってことなのでしょう。情報不足による認識不足かなと。
逆に、米系企業でも、情報が武器のメディア関連企業とか、最先端の消費者心理や市場動向を見てるまともな企業ほどこのパレードに参加してるようですし。
以下、いくつか関連写真と最後に1分半ほどと短めですが動画も仕上がったのでつけときます。
メディア関連企業と言えば、バイアコムや
PBSはともかく
Netflixまで・・・、ほほぅ
その他、民間企業いろいろ(これでもごく一部)
生命保険のNew York Lifeの山車の最後部、
赤ちゃんをお風呂に入れる男性二人の写真に
"Let your values become their virtues"
とのメッセージ、しびれます
シティバンクは特別デザインのシティ・バイク
(自転車共有「バイクシェア」プログラム)で参加
NYC Gay Pride Parade 2015 〔ご参考〕
・
http://www.nycpride.org:NYC Pride's Official Site | Gay Pride in New York City
【ゲイ・パレード関連ログ】
・
NYのプライド・パレード 2009 Annual Lesbian, Gay, Bisexual, Transgender PRIDE March[2009-06-30]
・
NYのゲイ・プライド・パレード2012(動画付)[2012-06-27]
・
NYのゲイ・プライド・パレード2015(最高裁が全州で同性婚認める判断を下した2日後)[2015-06-30]
・
NYのゲイ・プライド・パレードに子ども達もいっぱい参加してる理由[2015-06-30]
・
今や、あらゆる企業が参加するNYのゲイ・プライド・パレード[2015-07-01]
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」