
前回に続きまして、冬のセントラルパークから・・・。この巨大な公園を西へ進んでいくと、77~81丁目間あたりにあるのがアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)。遠目に何となく見てたら、正面入口をはさんで普段はない大きな像のようなものが出ています。不思議に思って近づいてみると、なんと恐竜のかたちをしたクリスマス・ツリー?!

とっくにクリスマスは過ぎ、新年を迎えておりますが、アメリカでは1月初旬までクリスマス・ツリーを飾りっぱなしにしてることは別に珍しくはなく、この自然史博物館でも、まだツリーはそのまま。
しかも、恐竜のかたちになってますから、そこまでクリスマス、クリスマスって感じじゃないですしね。せっかくなので、正面入口から中に入ってすぐのホールにどーんと展示してある巨大な恐竜の化石にご挨拶してきました。
かわいい尻尾が印象的な恐竜ツリー
中に入ると、巨大な恐竜の化石がどーん
もう1つ、恐竜の化石
恐竜はここのシンボル的な存在なのですね〔ご参考〕

・
www.amnh.org:公式
~公式サイト上の
料金案内ページには、現在、入場料(General Admission)は大人22ドル、2~12歳の子ども12.5ドル、高齢者・学生(要ID)17ドル。特別展示には、これに追加料金がかかる・・・などなどの情報だけ書いてありますが、営業時間(毎日10 am - 5:45 pm)の最後の1時間、つまり夕方4時45分以降は無料で入場可能です。
ちなみにニューヨークでは、各ご家庭などで飾られたクリスマス・ツリーを砕いてチップ状にして公園の花壇などで再利用してまして、そのリサイクルのためのツリー回収イベント、MulchFestなんてものもあったりします。今年のMulchFestは1月10日、11日。詳細はMulchFestの告知サイトへ。※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」