
前回のコスメ系に続き、NYコミコンの各種ファッション系のブースの様子をお届けします。一部マニアだけでなく広く世間一般の女性も多数来場するようになったNYコミコンでは、ある程度の影響は受けているものの完全なコスプレとは一味違って、漫画やアニメ色のやや薄い、自分でデザインしたりセレクトした品々を販売するブースの存在感が、年々、大きくなっているように感じられます。

冒頭の写真は、自作の独自デザインの服を、二人の女性デザイナーさんたちが自ら販売していたSilver Leaf Costumesのコルセット、ブラウス、スカートの3点セットのイメージ写真。
これ、
Etsyで買うと、375ドルするんですよー。そう、ほとんど個人でやってるブランドなのにも関わらず、普通に結構いいお値段するんです。実は、今年のNYコミコン、昨年までと比べると、こうした感じのここでしか買えないオリジナル・デザインの品々を販売するファッション系のブースが躍進し、一方、既製品のコスプレ・グッズだけのお店は大激減してるんです。
こちらの方々は、オリジナリティの高い商品に敬意を払い、人真似やありきたりの品々を毛嫌いする気質や価値観を持ってるので、たぶん、そのせいでしょう。
でも、ただし、日本の文化やポップカルチャーの影響だけは避けられない・・・というか、日本人がまったく関与してなくても、むしろノリノリで取り入れアレンジ加えてたりする日本大好きな方々はこの会場にはめちゃめちゃ多め。アメリカ人だけでやってるのに、わざわざ日本で買いつけてきたアンティーク着物(まぁ、古着の着物です)を売ってるというブースまであって、しかも、かなりの人気ぶりだったりします。
ゴージャスなSilver Leaf Costumes
Silver Leaf Costumesの商品サンプル
結構いいお値段するんです
本格派のコートやジャケットいっぱいの
Volante Design
忍者パーカーなんてものまで
NY出身の若い女の子がやってる
Pammy Cakes Boutique
Tasty Peach Studios
米国中西部インディアナ州から参加
「おいしいピーチ・スタジオ!」と日本語表記ありますが、
日本が大好きなアメリカ人女性によるブースです
っていうか今回ここでご紹介してるブースに日本人は関与してません
メリーランド州からロリータ系のRakuen Fashion
デザイナーさんによると地元メリーランドでは
NYよりもこの手の日本風のファッションが売れてるのだとか?!
たまたま訪れてたお客さん
お店の名前忘れましたがここにも
いろいろ魅力的な独自デザインの品ありました
一応、念のためお伝えしておくと、
漫画やアニメのTシャツ、パーカー等のキャラグッズは
あちこちにあり、↑のTシャツ・タワーは毎年恒例になってます
様々なアンティークを売るFreak Division
わざわざ日本で買いつけてきたというアンティーク着物も販売
写真撮影してるわずかの間にも、日本の着物が売れていきます
女性スタッフは着物姿で接客
アメリカ風のアレンジを加えた着こなし
お洒落なこの彼女
もしかすると日本人よりも日本の着物を海外で売り、
日本文化を広めてくれていたりして?〔ご参考〕
・
www.newyorkcomiccon.com:NYコミコン公式
【New York Comic Con 2014関連】
・
NYコミック・コン 2014(New York Comic Con)初日レポート
・
NYコミコン2014に、X JAPANの皆さんがご登場!!!(ビデオ付)
・
ニューヨーク・コミックコンにやってきたドラえもん(ビデオ付)
・
史上最多集客となったNYコミコン2014、サンディエゴを抜いて北米最大のコミコンに!!!
・
NYコミコンでチビッ子たちに神対応するアナ雪のエルサ
・
日本をリスペクトするNYコミコン物販ブースの様子
・
NYコミコン2014 日本文化の影響を受けてるコスプレ姿
・
NYコミコン2014 アメコミやアニメ等のコスプレまとめ
・
NYコミコン、女性が独自ファッションやコスメを楽しむ場へ?!
[今ココ]
NYコミコン、独自デザインやセレクトのファッション系ブースが躍進中
・
多様な業種の企業や団体がNYコミコンに集まる理由
・
NYコミコン、出版社や大手書店のエリアにも日本の影響
・
NYコミコン、アーティスト・アレイ(Artist Alley)の様子
・
NYコミコン、成長するお寿司ぬいぐるみ Stuffed Sushiブース
・
NYコミコン2014、最も気合の入ったコスプレーヤーさんはこの女性?!
・
なぜ初音ミクは世界中で人気なのか? 成功のカギはChain of Creation
・
「NYコミコン」関連動画、インターネット上にいろいろ登場中
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」