日本の学校も夏休み入り。小学生の夏休みの自由研究の材料に・・・と言いますか、大人にも役立ちそうな話題を1つ。冒頭の写真は、こないだ見つけた「アメリカ大統領」(Presidents of the United States)という小さな本。こちらの小学校2~4年生向けだそうで、値段はたったの1ドル!!!なんですよ。安い。
初代 ジョージ・ワシントン George Washington
任期: 1789-97/ 副大統領: John Adams/ 政党なし: バージニア/ 妻: Martha Custis/ 生没年: 1732-99
独立戦争を率いた「建国の父」。1ドル紙幣の肖像画。米国の首都ワシントンは彼の名前にちなんだもの。
第2代 ジョン・アダムズ John Adams
任期: 1797-1801/ 副大: Thomas Jefferson/ 連邦党: マサチューセッツ/ 妻: Abigail Smith/ 生没年: 1735-1862
「海軍の父」。第6代大統領の父。ホワイトハウスに初めて住んだ。7月4日(独立記念日)に死去。 第3代 トーマス・ジェファーソン Thomas Jefferson
任期: 1801-09/ 副大: Aaron Burr; George Clinton/ 民主共和党: バージニア/ 妻: Martha Skelton/ 生没年: 1743-1862
独立宣言の大半を書いた著者。元バージニア州知事。5セント・コインの肖像画。ジョン・アダムスと同じく7月4日(独立記念日)に死去。
第4代 ジェームズ・マディソン James Madison
任期: 1809-17/ 副大: George Clinton; Elbridge Gerry/ 民主共和党: バージニア/ 妻: Dolley Todd/ 生没年: 1751-1836
「権利章典(the Bill of Rights)の父」。身長167.64 cm、最も身長が低い大統領。旧5千ドル札の肖像画。
第5代 ジェームズ・モンロー James Monroe
任期: 1817-25/ 副大: Daniel D. Tompkins/ 民主共和党: バージニア/ 妻: Elizabeth Kortright/ 生没年: 1758-1831
元バージニア州知事。欧州諸国に米大陸に植民地を作らせない、相互不干渉のモンロー主義(Monroe Doctrine)を提唱。7月4日(独立記念日)に死去。
第6代 ジョン・クィンシー・アダムズ John Quincy Adams
任期: 1825-29/ 副大: John C. Calhoun/ 民主共和党: マサチューセッツ/ 妻: Louisa Johnson/ 生没年: 1767-1848 第2代大統領ジョン・アダムスの息子。初めて写真撮影に応じた大統領(1848年のこと)。大統領任期後も18年議員を継続。
第7代 アンドリュー・ジャクソン Andrew Jackson
任期: 1829-37/ 副大: John C. Calhoun; Martin Van Buren/ 民主党: テネシー/ 妻: Rachel Donelson/ 生没年: 1767-1845
米英戦争で大将として活躍した元軍人。主戦場の森林地帯に生えていたヒッコリー(非常に堅い木)になぞらえて「オールド・ヒッコリー」(Old Hickory)と呼ばれる。初のテネシー州選出議員。20ドル札の肖像画。
第8代 マーティン・ヴァン・ビューレン Martin Van Buren
任期: 1837-41/ 副大: Richard M. Johnson/ 民主党: ニューヨーク/ 妻: Hannah Hoes/ 生没年: 1782-1862
元ニューヨーク州知事および上院議員。オランダ語が母国語で、外国語である英語を勉強して大統領になった唯一の人物。
第9代 ウィリアム・ハリソン William Henry Harrison
任期: 1841(3/4-4/4)/ 副大: John Tyler/ ウィッグ党: オハイオ/ 妻: Anna Symmes/ 生没年: 1773-1841
第23代大統領の祖父。元オハイオ州上院議員。3月の寒い日にコートも着ず、米国史上最長となる2時間もの就任演説を行ったのが原因で、風邪を引き、肺炎へこじらせて1ヶ月後に死去。任期最短(31日)。
第14代 フランクリン・ピアース Franklin Pierce
任期: 1853-57/ 副大: William Rufus De Vane King/ 民主党: ニューハンプシャー/ 妻: Jane Appleton/ 生没年: 1804-69
元ニューハンプシャー州知事および下院議員。48歳で大統領に就任。
第15代 ジェームズ・ブキャナン James Buchanan
任期: 1857-61/ 副大: John C. Breckingridge/ 民主党: ペンシルバニア/ 妻: 未婚/ 生没年: 1791-1868 唯一の未婚の大統領。元ペンシルバニア上院議員。片目が遠視で片目が近視。
第16代 エイブラハム・リンカーン Abraham Lincoln
任期: 1861-65/ 副大: Hannibal Hamlin; Andrew Johnson/ 共和党: イリノイ/ 妻: Mary Todd/ 生没年: 1809-65
米国を二分した南北戦争を終結させたが、史上初めて暗殺された大統領。"Government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the Earth."が有名な奴隷解放宣言を行った人物。1セント・コインと5ドル紙幣の肖像画。身長193.04 cm、最も背が高い大統領。
第17代 アンドリュー・ジョンソン Andrew Johnson
任期: 1865-69/ 副大: なし/ 民主党: テネシー/ 妻: Eliza McCardle/ 生没年: 1808-75
仕立て屋からテネシー州知事および上院議員に立身出世。在任中、アラスカをロシアから購入。
第18代 ユリシーズ・グラント Ulysses Simpson Grant
任期: 1869-77/ 副大: Schuyler Colfax; Henry Wilson/ 共和党: オハイオ/ 妻: Julia Dent/ 生没年: 1822-85
南北戦争を勝利に導いた元将軍。Hiram Ulysses Grantから改名(イニシャルがHUG=抱きしめるになるのが嫌だったから)。
第19代 ラザフォード・ヘイズ Rutherford Birchard Hayes
任期: 1877-81/ 副大: William Almon Wheeler/ 共和党: オハイオ/ 妻: Lucy Webb/ 生没年: 1822-93
元オハイオ州州知事。女性弁護士が最高裁で弁護できるようにした。
第20代 ジェームズ・ガーフィールド James Abram Garfield
任期: 1881/ 副大: Chester Alan Arthur/ 共和党: オハイオ/ 妻: Lucretia Rudolph/ 生没年: 1831-81
「説教師大統領」と呼ばれた。元オハイオ州下院議員。初の左利きの大統領。任期はハリソンに次いで短く6ヶ月15日。暗殺された。
第21代 チェスター・A・アーサー Chester Alan Arthur
任期: 1881-85/ 副大: なし/ 共和党: ニューヨーク/ 妻: Ellen Herndon/ 生没年: 1829-86
ガーフィールド急死で大統領に就任。在任期間の最後の年、腎臓の病気になるが秘密にしていた。
第22代 グロバー・クリーブランド Stephen Grover Cleveland
任期: 1885-89/ 副大: Thomas A. Hendricks/ 民主党: ニューヨーク/ 妻: Frances Folsom/ 生没年: 1837-1908
元ニューヨーク州知事。ホワイト・ハウスで結婚した初の大統領で、3年後に大統領に再選した唯一の大統領。
第23代 ベンジャミン・ハリソン Benjamin Harrison
任期: 1889-93/ 副大: Levi P. Morton/ 共和党: インディアナ/ 妻: Caroline Scott(1892死去)、Marry Dimmick/ 生没年: 1833-1901
在任中に肺炎で亡くなった第9代大統領の孫。元インディアナ州上院議員。初代大統領から100周年を経た最初の大統領。
第24代 グロバー・クリーブランド Stephen Grover Cleveland
任期: 1893-97/ 副大: Adlai E. Stevenson/ 民主党: ニューヨーク/ 妻: Frances Folsom/ 生没年: 1837-1908
第22代でもあり、唯一ブランクを経て再任した大統領。ホワイト・ハウスで子どもが生まれた初の大統領でもある。旧千ドル札の肖像画。
第25代 ウィリアム・マッキンリー William McKinley
任期: 1897-1901/ 副大: Garret A. Hobart; Theodore Roosevelt/ 共和党: オハイオ/ 妻: Ida Saxton/ 生没年: 1843-1901
元オハイオ州知事および下院議員。2期目の6ヶ月で暗殺。旧500ドル札の肖像画。
第26代 セオドア・ルーズベルト Theodore Roosevelt
任期: 1901-09/ 副大: Charles W. Fairbanks/ 共和党: ニューヨーク/ 妻: Alice Lee(1884年死去)、Edith Carow/ 生没年: 1858-1919 「テディ」の愛称で知られるアウトドア派で、5つの国立公園を開設。42歳10ヶ月で就任。日露戦争の停戦を仲介した功績で1906年にノーベル平和賞を受賞。ノーベル賞を受賞した初のアメリカ人。
第27代 ウィリアム・タフト William Howard Taft
任期: 1909-13/ 副大: James S. Sherman/ 共和党: オハイオ/ 妻: Nellie Herron/ 生没年: 1857-1930
「ビッグ・ビル」の愛称で知られる最も巨漢(身長183センチ、体重136キロ)な大統領。税務署勤務から最高裁判事になった経歴を持つ。
第28代 ウッドロウ・ウィルソン Thomas Woodrow Wilson
任期: 1913-21/ 副大: Thomas R. Marshall/ 民主党: ニュージャージー/ 妻: Ellen Axson(1914年死去)、Edith Galt/ 生没年: 1856-1924
「教授」の愛称で知られる唯一の博士号を持つ大統領。元プリンストン大学総長。憲法修正第19条(19th amendment)で女性参政権を認めた。第一次世界大戦時に在任し、「十四か条の平和原則」を発表、国際連盟の創設に尽力。その功績により、ノーベル平和賞を受賞。
第30代 カルビン・クーリッジ Calvin Coolidge
任期: 1923-29/ 副大: Charles G. Dawes/ 共和党: マサチューセッツ/ 妻: Grace Goodhue/ 生没年: 1872-1933
7月4日(独立記念日)生まれ。元マサチューセッツ州知事。ハーディング急死により就任。就任時の宣誓の聞き手が、偶然、判事をしていた実の父だった。
第31代 ハーバート・フーヴァー Herbert Clark Hoover
任期: 1929-33/ 副大: Charles Curtis/ 共和党: カリフォルニア/ 妻: Lou Henry/ 生没年: 1874-1964
冒険家で40歳までに億万長者になった経歴を持つ。世界大恐慌がはじまった時の大統領。
第32代 フランクリン・ルーズベルト Franklin Delano Roosevelt
任期: 1933-45/ 副大: John N. Garner; Henry A. Wallance; Harry S. Truman/ 民主党 選出州: ニューヨーク/ 妻: Eleanor Roosevelt/ 生没年: 1882-1945
第26代大統領の従兄弟。39歳でポリオにかかり補助なしでは歩けなくなったが、第二次世界大戦中に在任、4度の大統領選に勝利した12年1ヶ月は最長任期(現行のルールでは今後も破られない)。10セント・コインの肖像画。
第33代 ハリー・S・トルーマン Harry S. Truman
任期: 1945-53/ 副大: Alben W. Barkley/ 民主党: ミズーリ/ 妻: Bess Wallace/ 生没年: 1884-1972
ミドルネームがなかったので勝手にS.をつけた。元ミズーリ州上院議員。第二次大戦末期に在任。
第34代 ドワイト・D・アイゼンハワー Dwight David Eisenhower
任期: 1953-61/ 副大: Richard Nixon/ 共和党: ペンシルバニア/ 妻: Mamie Doud/ 生没年: 1890-1969
「アイク」(Ike)の愛称で知られる元将軍。第二次世界大戦中、空軍で活躍。アメリカが50州になって初の大統領。
第35代 ジョン・F・ケネディ John Fitzgerald Kennedy
任期: 1961-63/ 副大: Lyndon B. Johnson/ 民主党: マサチューセッツ/ 妻: Jacqueline Bouvier/ 生没年: 1917-63
「J.F.K.」は初のカソリック(キリスト教の宗派)の大統領。初の20世紀生まれの大統領。最年少で選挙で選ばれた大統領。著書『Profiles in Courage』でピューリッツァー賞(Pulitzer Prize)受賞。就任演説の一節、"ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country."は極めて有名。ダラスで暗殺される。50セント・コインの肖像画。とにかくメチャメチャ有名なので知らないとヤバイ人物。弟のロバート・F・ケネディ(Robert F. Kennedy)も優れた政治家として有名。キャロライン・ケネディ現駐日米国大使のお父さん。
第36代 リンドン・ジョンソン Lyndon Baines Johnson
任期: 1963-69/ 副大: Hubert H. Humphrey/ 民主党: テキサス/ 妻: Claudia/ 生没年: 1908-73
ケネディ急死により就任。元テキサス州上院議員。大統領専用機エアフォースワン内で宣誓。1964年に『公民権法』(the Civil Rights Act)に署名(人種/宗教/性別/皮膚の色に関係なく公民として自由や平等等の基本的人権を守るための法)。
第37代 リチャード・ニクソン Richard Milhouse Nixon
任期: 1969-74/ 副大: Spiro T. Agnew; Gerald R. Ford/ 共和党: カリフォルニア/ 妻: Thelma "Pat" Ryan/ 生没年: 1913-94
元カリフォルニア上院議員。人類初の月面到達時の大統領。盗聴、侵入などの不法行為(ウォーターゲート事件)で任期中に辞任した唯一の大統領。
第38代 ジェラルド・R・フォード Gerald Rudolph Ford Jr.
任期: 1974-77/ 副大: Nelson A. Rockefeller/ 共和党: ミシガン/ 妻: "Betty" Bloomer/ 生没年: 1913-2006
大学卒業前にプロのアメフト・チームからの誘いも。元ミシガン州下院議員として25年の経歴。ニクソン辞任により就任。
第39代 ジミー・カーター James "Jimmy" Earl Carter, Jr.
任期: 1977-81/ 副大: Walter Mondale/ 民主党: ジョージア/ 妻: Rosalynn Smith/ 生没年: 1924-
ピーナツ畑を経営していたため「ピーナツ大統領」と呼ばれた。元ジョージア州知事。後年、平和活動に尽力し、2002年にノーベル平和賞受賞。ちなみに元大統領経験者で広島を初めて訪問したのがジミー・カーターで、2014年に至るまで唯一の人物。1984年、家族とともに平和公園に立ったカーターは広島平和記念資料館を見学し、原爆慰霊碑に献花後、慰霊碑前で千人余の市民を前に「平和アピール」を発表した。
第40代 ロナルド・レーガン Ronald Wilson Reagan
任期: 1981-89/ 副大: George H.W. Bush/ 共和党: カリフォルニア/ 妻: Jane Wyman; Nancy Davis/ 生没年: 1911-2004
53本の映画に出演した元俳優。元カリフォルニア州知事。暗殺未遂にあって「かわすの忘れてた」("I forgot to duck.")とジョーク。年齢69歳11ヶ月~77歳11ヶ月に在任、歴代最も高齢な大統領。
第41代 ジョージ・H・W・ブッシュ George Herbert Walker Bush
任期: 1989-93/ 副大: Dan Quayle/ 共和党: テキサス/ 妻: Barbara Pierce/ 生没年: 1924-
元米国国連大使、元CIA長官。湾岸戦争時に在任。第43代大統領の実父。
第42代 ビル・クリントン William Jefferson Clinton
任期: 1993-2001/ 副大: Albert Gore, Jr./ 民主党: アーカンソー/ 妻: Hillary Rodham/ 生没年: 1964- プロになろうか考えたほどのサックス奏者。若干32才でアーカンソー州知事に就任した経歴も。在任中、ホワイトハウスが公式サイトを立ち上げた。
第43代 ジョージ・W・ブッシュ George Walker Bush
任期: 2001-2009/ 副大: Richard Bruce Cheney/ 共和党: テキサス/ 妻: Laura Welch/ 生没年: 1946- 第41代の息子。MLBテキサス・レンジャーズ元共同オーナー。元テキサス州知事。2001年9月11日の米国同時多発テロ、その後のイラク戦争時に在任。
第44代 バラク・オバマ Barack Hussein Obama II
任期: 2009-現職/ 副大: Joseph R. Biden, Jr./ 民主党: イリノイ/ 妻: Michelle Robinson/ 生没年: 1961-
アフリカ系アメリカ人初の大統領。父はケニア、母はカンザス州出身。元イリノイ州上院議員。2009年に「核なき世界」に向けた国際社会への働きかけを評価され、ノーベル平和賞受賞。