

昨年撮影した上の写真、NBCストアのショーウィンドウにどーんと大きく"FRIENDS"(フレンズ)の文字。すごい。「フレンズ」とは、NBCで1994~2004年に放送された、ニューヨークに住む男女6名のライフスタイル、友情、恋愛などを描いた連続コメディ・ドラマ。毎年、無数のテレビ・ドラマが作られる米国テレビ業界でも、今だに
映画化や
再びドラマ化の噂が絶えない伝説的な名作。

でも、放送開始時から20年もの月日が過ぎようとしている現在でも、ショーウィンドウを飾るほどの人気とは驚きですね。NBCストアには充実した
フレンズ・グッズのコーナーもありまして、全米、全世界のフレンズ・ファンの聖地になってます。
さて、このフレンズ、日本では、「フレンズ英語学習法」とか「フレンズ英語勉強法」等と、英語教材としても大人気のようですね。
大賛成。なぜならフレンズは面白いだけでなく、
(1)「かたすぎず、くだけすぎない絶妙な表現」(なんと収録中も、複数名の作家さんと出演者が台本を手直しして作ってます)、
(2)「個性豊かな登場人物」(主役6人はもちろん脇役もキャラが濃く、幅広い英語表現を学べます)、
(3)「豊富な四季折々の行事ネタ」(米国文化やライフスタイルをたっぷりと疑似体験できます)等の理由から、外国人が英語を学ぶときの教材にはもってこいの内容だと思うんです。しかも、1話30分なのでお手軽に楽しめますし。
ちょうど新年を迎え、今年は英語をもう少し勉強してみようという新年の誓いを立てられた方もいらっしゃるかもしれませんので、以下、ざっと、フレンズで英語を勉強する際にお役に立ちそうなサイトを4つほどご紹介しますね。
1. フレンズINDEX

南谷三世さん、ハンドルネームはRach(レイチ)さんのブログ、その名も『
シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド』から。

レイチさんは、英検1級、TOEIC満点(990点)なのですが、でも、海外経験なし、英会話学校にも通わずに、海外ドラマをDVD鑑賞することで英語を身に付けられたそうです。きっと一般的な日本人の英語学習者のお気持ちをとてもよくお分かりなのでしょう。著書を出されたり、セミナーを開催されたりも。
この「
フレンズINDEX」では、各話ごとに一部内容の説明や英語表現の解説を公開。現在、シーズン8第5話まで進んでまして、更新頻度も高く、モチベーションの維持にも役立ちそう。なお、今週、 1月4日(土)の日経新聞土曜日版「日経プラス1」にレイチさんの学習法が掲載されるそうです。
2. 海外ドラマ「フレンズ」のディクテーションとフレーズの暗記を1ヶ月続ける方法

Higeponさんのブログから。フレンズで英語を勉強するための専門ブログではありませんが、2013年12月30日付のiPhoneを使った学習法の記事がよくまとまっていますのでご紹介まで。

Higeponさんによりますと、(1)あらかじめ mp3 化したフレンズの音声を iPhone に入れ、(2)
Speater というアプリでディクテーションし、(3)
http://www.friendstranscripts.tk/ のサイトからダウンロードした正解のセリフ集を
Air Sharing というアプリに入れて答え合わせするのだとか。Air Sharing はHTML上でどこまで読んだかを覚えていてくれるので、翌日もたもたしなくてすむのが良いそうです。またその際、(4)「これは会話に使えるかも」と思ったフレーズをテキストファイルに2-3 個メモし、そのファイルを
Flashcards というアプリから Dropbox 経由で読み取ると、いわゆる単語帳(フレーズ集)も簡単に作れるんですって。詳しくは、Higeponさんの
ブログをご確認ください。
Speater 、
Air Sharing、
Flashcardsの3つのアプリは、iPhoneだけでなくiPad および iPod touch対応ですので応用もできますね。
3. いま思えば一番役に立った英語の勉強法と英語教材!?

こちらもフレンズで英語を勉強するための専門のものではありませんが、「大学受験合格大作戦」さんの2013年11月12日の記事から。
大学受験情報や教育関連のニュースに特化した最も有名なサイトの1つであり、教育のプロである作者の5ka9comさんによりますと、『
小学6年生の時、地元の英語塾に通い始め中学・高校と学校・塾で英語を学び、京大に合格するまで実にいろいろな学習法を実践してきた。京大合格後から現在の教育業にいたるまで、多くの教材に囲まれ、教材の選定が仕事の一つになっています。
そんな私が、「今までで一番よかった英語の教材は何か?」と思い返してみた。そうすると、真っ先に思い浮かぶのは「FRIENDS」(フレンズ)である。』とのこと。
このほか「大学受験合格大作戦」さんには、
英語の勉強法ほか各科目別の
受験勉強法や
「考える力」を育むなど興味深い知に関する情報も。
4. The TV Critic.org - Friends

最後に英語サイトも1つ、テレビ・ドラマのソーシャル批評サイトの”The TV Critic.org”。批評サイトならではのディープな解説や点数が各話ごとにあり興味深く学べます。最も良かったセリフ(Best Line)の紹介なども。
例えば、
第1シーズン第一話の最も良かったセリフは以下の通り:

Best Line:
(Ra) “Guess what?”
(Ro) “You got a job?”
(Ra) “Are you kidding? I’m trained for nothing! I was laughed out of twelve interviews today.”
(C) “And yet you’re surprisingly upbeat.”
(Ra) “Well you would be too if you’d found John and David boots on sale 50% off.”
(C) “Oh how well you know me.”
Ra=Rachel、Ro=Ross、C=Chandler
〔ご参考〕
1.
フレンズINDEX
2.
海外ドラマ「フレンズ」のディクテーションとフレーズの暗記を1ヶ月続ける方法
3.
いま思えば一番役に立った英語の勉強法と英語教材!?
4.
The TV Critic.org - Friends
【フレンズ関連ログ】
・
NYでオープン中のドラマ『フレンズ』のセントラルパーク・カフェに行ってきました!!![2014-10-01]
・
ドラマ『フレンズ』のセントラルパーク・カフェがNYに期間限定オープンへ!!![2014-09-06]
・
米国4大ネットワーク・テレビ局直営の番組グッズ屋さん NBC Experience Store[2012-04-18]
・
2016年春、今でもドラマ「フレンズ」がアメリカで大人気な理由[2016-04-02]
【英語・英会話学習教材関連ログ】
・
セサミストリート内最強の英語・英会話学習教材 「アーニーとバート」(Ernie and Bert)のコーナー[2015-02-19]
・
英語と一緒にアメリカ文化まで楽しく学べるオススメの映画・ドラマ情報[2011-03-02]
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」