

「
ニューヨーク・コミック・コン 2013」(New York Comic Con 2013)関連の話題から。なにやら「臓器販売中」(Organs sold here)とか物騒なキャッチコピーが掲げられてますけど、上の写真のぬいぐるみ、何のキャラクターか分かりますか? よく見ると「胃」(Stomach)、「甲状腺」(Tyroid)とか書いてあります。そう、これ、人間の体の臓器のキャラクター・グッズなんですよー(笑)。

2005年にワシントンDC在住のイラストレーターのWendy Bryanさんが立ち上げた"
I Heart Guts"というキャラクターだそうです。
今や、ぬいぐるみになるような可愛いキャラクターはいろいろありますけど、内臓キャラまであるなんて・・・。
で、ふと思い出したんですけど、以前、日本の「ヤクルト」の米国法人が、アメリカ限定の独自キャラクターを使ったテレビCMを作ったことがありまして、
その独自キャラクターも内臓キャラ(胃)だったんです(笑)。
日本でよく見かけるヤクルトのキャラクターは、たいてい、「ヤクルトの容器」が擬人化されてキャラクターになったものだったりしますけど、アメリカでは「胃」のキャラ。別に、アメリカ人が臓器大好きってわけじゃないでしょうけど、こういう事例から微妙な価値観や感性の違いを垣間見ることができて、興味深いです。
I Heart Gutsのブース
ハート(心臓)だらけのハート
キャラ説明=臓器の役割の説明で健康に良いかも?
いろんな内臓グッズ〔ご参考〕
・
http://iheartguts.com/:公式サイト
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」