米国最新ITトレンドを1つ。先日発表された全米経済研究所の依頼でスタンフォード大が行った
調査レポート (
SALES MECHANISMS IN ONLINE MARKETS: WHAT HAPPENED TO INTERNET AUCTIONS? )によりますと、近年、アメリカでは、インターネット・オークション取引数が減少トレンドにあり、最大手
eBay では上のグラフのような激減ぶり。現在、eBayのオークション限定出品は、全体の15%しかない!?とのこと。
eBay=オークション・サイトと思いがちですが、実は、もはやアマゾンなどと同じ普通のEコマース・サイト状態なのだとか。
そう言えば、2011年に
ebayがニューヨークに出したユニークなお店 も、オークションぜんぜん関係なかったですし。
でも、なんで???
米国メディアの報道には「
多くのeBayユーザーが早く買いたいと思うから 」とか「
2008年に行ったサーチ・アルゴリズムの変更の影響 」とか、いろいろな要因分析も報じらてますけど、ここまでの激減ぶりを説明するような要因は、現時点の報道にはイマイチ見当たらないような気がします・・・。うーむ。
なお、近年のeBay自体の業績は極めて良好に推移してまして(下記グラフ参照)、株価は、不況期以前の2004年以来の最高値。今年第一四半期の売上げは、前年同期比14%増となる37億ドル (約3700億円)に達しています。
オークション激減も業績は絶好調 株価も2004年以来の最高値 〔ご参考〕
・
http://www.ebay.com
・
SALES MECHANISMS IN ONLINE MARKETS: WHAT HAPPENED TO INTERNET AUCTIONS? :調査レポート
・
インターネットオークションサイトのeBayがニューヨークにお店をオープン?! :関連過去ログ
興味深いトレンドじゃないかなと思います。もはやebayの大半の取引がオークションじゃないとなると、ブランディング上はどんな影響が出てくるのでしょう。あと、日本のネット・オークション・サイトの方では、どんな感じになってるのかちょっと気になりますね。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-20517785"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/20517785\/","__csrf_value":"8de96bd38a127477513bcc899fd497578d012f68c29a4e937c3f7d1cc170d53b0c276cc2c270cb2a6fb16d28122ec1c7a4ef182683efab953ec2cef9101083ae"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">