

インターネットの普及とともに減少する図書館利用者。そこで、地下鉄車内の広告ポスターを活用した新しい図書館「アンダーグラウンド・ライブラリー」(The Underground Library)なんていかがでしょう? ・・・というマイアミ広告学校の学生プロジェクト(Miami Ad School Student Project)が話題に。

広告ポスターは書棚のようなデザインになっていて、気になる本があったらそのデータをスキャン。
するとスマホやタブレットの画目上で、車内で読むのにちょうど良い10ページだけ無料で読めるという仕組み。さらに続きが読みたい方は、その本をおいてる最寄の図書館情報をそのまま確認できるようになってまして、後は図書館に行けば、一冊ぜんぶ無料で読めるよーというワケ。おもしろい。
詳しい説明ビデオは
こちらのページ(vimeo動画はエキサイトブログに埋め込めないのでリンクのみつけときます)。

〔ご参考〕
・
The Underground Library:vimeo動画ページ
・
Miami Ad School NEW YORK
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」