

こないだ
ユニオン・スクエアに登場中の期間限定ホリデー・マーケットの様子をお届けした際に、今年は「リトル・ブルックリン」っていうセクションができてるとお伝えしましたが、今回はその「リトル・ブルックリン」(Little Brooklyn)の様子です。場所はユニオン・スクエア公園南側、小さな噴水のすぐ近く。ブルックリンを意味する「BK」が目印。

全部で9店舗。ニューヨークの中でもブルックリン地区は、近年、アーティスト、デザイナー、ミュージシャンなどクリエイティブなお仕事をされている方々がたくさん住むようになってまして、「ブルックリン」=「クリエイティブ」みたいなイメージも定着。
そんなわけで、このホリデー・マーケットに作られた「リトル・ブルックリン」にも、自作の絵を売るアーティストさんとか、オリジナル・デザインの洋服、Tシャツ、くつした人形(ソック・パペット)などを売るデザイナーさんとか、ブルックリンっぽいものが多めになってます。
しかも、日本人がやってるわけじゃないのに、なぜか日本文化の影響を受けていると思われるものもチラホラ。近年、ニューヨークでは、クリエイティブでハイセンスなものになればなるほど、ちょいちょい日本文化を感じさせるモノが1つ、2つ、アクセントに用いられる現象を見かけるんですけど、ここでもそんな感じです。
自家製ビール作りキット屋さん
トルティーヤ・チップス等につけるサルサ屋さん
くつした人形(ソック・パペット)屋さん
いろんな種類があります
Kristiana Pärnさんの絵画屋さん
キツネや白ウサギが登場するほんわか優しい絵ばかり
しかも、なんとなく和風テイスト
オリジナル・デザインのTシャツ屋さん
旭日旗(きょくじつき)に日本語で「精神力」というデザインも
先日ご紹介した「デザイン・マガジン Core77によるニューヨークのポップアップ・ストア」でも、アクセント的に日本製のアイテムが入ってました。いつの間にか、ニューヨークでは日本文化を背景に持つモノが、ハイセンス、ハイクオリティ、クリエイティブなモノのシンボルみたいになってる感じ。興味深いです。※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19690846"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/19690846\/","__csrf_value":"96db2c34c07ece6a8d8577bf5558a94485dd8e49c2749cc736003e71b9ba072f5cf200defa893ffc83b979041a5d8d79680c951b2f7f664f060496ef17904433"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">