
一部地域の駅構内に水が浸水したためハリケーン後も運休停止していたニューヨークの地下鉄ですが、34丁目より北側の問題ないエリアから徐々に運行を再開してます。
上の地図は、11月1日以降の地下鉄運行マップ(ファイル自体は10月31日付ですが11月1日以降のものです、
PDFもあります)。ご覧の通り、34丁目を境にくっきり。南の方が低地で浸水しやすかっただけでなく、マンハッタンは南から北に向かって開拓された歴史を持つため、基本的に北に行くほど区画も整備され都市インフラもしっかりしてる、ということで、このような状況になってます。実は、都市インフラだけならハーレムが一番良い、という話もあるほど。住居やホテル選びなどの際の参考にされると良いかもしれません。
なお、マンハッタン内のバスは地下鉄が走ってないエリアも含め、10月31日から、全線、通常通り運行中。また、今のところ地下鉄もバスも無料で開放されてます。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19412808"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/19412808\/","__csrf_value":"cd43e787af1dc07e7ac52a8c8287c0d08c0dbf87d419529a8b3d3bdb6e776f395481160788519998b1ea617b4947c1c98897c6c0d699ddf14e703f114b4c1e91"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">