

近年、ニューヨークでは「
ニューヨーク版シリコン・バレーを作ろう!!!」などIT関連ビジネスに新しい動きが・・・。上の写真もその1つ。2011年4月に
Matt Shampineさんらが立ち上げた共有オフィス・スペース、"
WeWork Labs"。場所はSOHOとグリニッジ・ビレッジ間の好立地。月額300ドル程でオープン・ロフトにオフィスを持て(個室は700~3900ドル)、机、電話、ラウンジほか各種設備を24時間365日使用可能。
Turfなどの注目ITベンチャーも入居中。

雑誌やテレビの最新ITベンチャー特集とかで「本拠地:NYのWeWork Labs」"
Based in: New York, NY (WeWork Labs)"という表現も見かけるようになりまして、また、2年目の今年は早くも西海岸に進出。
そんな起業したばかりの方々が集うWeWork Labsですが、世界的大企業のペプシのスペシャル・チームの方々も入居してるんですって!!!
その目的がすごい。なんと、ベンチャー企業を育成・支援するため。
2010年頃からペプシは広告予算の一部(デジタル・メディア予算の10%)を「
PepsiCo10」等のプロジェクトを通じたベンチャー企業の育成・支援に使ってまして、ベンチャー企業を育成・支援しながら最先端の情報を収集するために、デジタル・メディア部門の社員で構成されたスペシャル・チームをこのWeWork Labsに入居させてるっていうんですよー。広告専門誌の
AdAgeに特集記事も。
日本で例えるなら、サントリー、キリン、JTとかの大手清涼飲料水メーカーが、ベンチャー企業の集まる共有オフィス・スペースに入居してベンチャー起業の育成・支援するイメージ??? 何ソレ、なんだかおもしろそう。

〔ご参考〕
・
WeWork Labs:公式サイト
Add: 175 Varick Street, 4th Floor
ちなみに、WeWork Labsではペプシ飲み放題だそうです(笑)。アメリカ、特にニューヨークでは、近年、様々なタイプの社会貢献活動があちこちで行われているんですけど、いつの間にか、清涼飲料水メーカーがこんなふうにベンチャー支援するようになってるなんて・・・。まぁ、ペプシの広告やマーケティング部門の方々は大学でもマーケティング専攻してるでしょうし、社外の有能なマーケターさんとのつながりもあるでしょうから、実際、ベンチャー企業のお役に立てることもかなり多いんでしょうね。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-19021592"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/19021592\/","__csrf_value":"1ddc01432a2ecce65e919ee8d04e5f3497705931683a85c59a0c544fb6dce6a400e52b14721a25918cea654d5a0888ae9b10589d1006c978502f2ae38085962f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">