

マンハッタン内各所にあるコミック本専門店。その中の1つ、雑誌Time Out NYの
ベスト・レイトナイト・ショッピングにも選ばれてる「フォアビドゥン・プラネット」(Forbidden Planet:「禁じられた惑星」という意味)。
先日ご紹介したユニオン・スクエアのすぐ近く。最近、
以前あった13丁目とブロードウェイの交差点から、12~13丁目間にお店を移転しスペースが広くなりました。

基本的にアメリカン・コミック(略してアメコミ)のお店なのですが、日本の漫画の英語版やキャラクター・グッズもかなりの種類と量を取り揃えてまして、ちょっとした「日本文化の発信基地」という印象も。手塚治虫さんのマンガとかも売ってるんですよー。
アメリカでは、2007年にWired Magazineが
「マンガ、アメリカを征服!」(MANGA CONQUERS AMERICA")という特集記事を掲載するなど、すっかり日本のマンガは定着。

特に、ニューヨークでは「NYアニメ・フェスティバルフェス&コミック・コン」(NYAF/ NYCC)という大規模イベントも毎年開催され大人気。しかも、毎年参加者が増え、昨年
2011年は史上最多の10万5千人が参加したそうです。

その会場には、日本のアニメやマンガやゲーム、さらに2010年頃からは
初音ミクさんなどのボーカロイドのキャラクターのコスプレをしたアメリカ人の方々もいーっぱい。日本人なら必見の「日本文化のお祭り」状態に・・・
(詳しくは、2009年、2010年、2011年のNYAF/ NYCC特集へ)。
なお、今年の「NYアニメ・フェスティバルフェス&コミック・コン」は10月11日~14日までの予定。会場に行けない方も、こうした街角のコミック専門店は、日本の文化が海外でどのように普及しているかを体感できちゃうので、アニメやマンガにご興味ない方でも結構楽しめると思います。
アメコミずらり
5万種以上あるそうです
今や、マンガもアートという時代
日本のマンガもいっぱい
手塚治虫さんのコーナーも
日本語が書かれたグッズもいろいろ
ショーケースにも日本のフィギュアなど〔ご参考〕
www.fpnyc.com:公式サイト
Add: 832 Broadway New York, NY 10003
Tel: 212.473.1576
Hours: Sun-Tue: 10am-10pm/ Wed: 9am-12am/ Thu-Sat: 10am-12am
(水~土曜日は深夜0時までオープン)
こういう感じで、アメリカ人の方々が中心になって、常設の店舗で日本文化を普及してくれてるのは非常にありがたいですよね。応援する意味もこめて、英語版のマンガとか日本のキャラクターグッズとか、この店行くと思わず買ってしまいます(笑)。あと、この他にもマンハッタン内にはいくつもコミック本の専門店がありまして、Midtown Comicsなども有名です。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」