

フィラデルフィアのペンシルベニア大学で建築を専攻する女子大生ブロガーがスマートフォン1つでアメリカ横断実験に成功!!! コレは独系自動車メーカー、アウディによる"
Urban Future Initiative"と建築家向けSNSの
Architizerによるコラボ企画。できる限りお金をかけずに(持参金は非常用の100ドルだけ)、インターネットを駆使して女の子一人でアメリカ横断しちゃおうという実験。すごい。

7/25にボストンをスタートした旅の様子はフェイスブックやツイッター、ブログ等の各種ソーシャル・メディアで随時報告され、8/12、無事に
サンフランシスコ到着。
事前の計画はまったくのノープラン。お馴染みのフェイスブックやクレイグリストのほか、ライドジョイ(
Ridejoy)やカウチサーフィン(
CouchSurfing)といったサイトを活用し、無料でバスのチケットをくれる人を見つけたり、友人、知人やそのまた友人、あるいは見知らぬ人!!!の車に乗せてもらったりして移動したのだとか・・・。宿泊先も教会などの運営する
無料の施設(3日まで無料、それ以降もボランティア活動すれば無料等のルールがあります)を、その都度ネットで探し出すという方法。
なんとなく「良い子は真似しないでね!!!」と注意書きしたくなりますが、でも、よくよく考えてみると、日々の言動を書き綴ってる各種ソーシャル・メディアを見れば、その人の人間性がよく分かりますから、友人の友人とかに頼るより、実は、濃い目のソーシャル・メディアを持つ見知らぬ人の方がどんな人なのかよく分かってより安心なのかもしれません。
〔ご参考〕
・
http://www.facebook.com/audiurbanfutureinitiative:Audi Urban Future Initiative
この実験を成功させたLindsay Ruleさんも「ソーシャル・メディアがなかったら不可能でした。自信ついたのでまたやりたいです。」(This would have been impossible without social media, I had confidence in it. I’d do it again)と旅の感想コメント。実際やってみて、デジタル・シェアリングの世界が本当にどれほど巨大なのかよく分かったと報じられてます。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」