

世論の高まりを受け、進展した大津市中学生自殺事件。2006年にさかなクンが朝日新聞へ寄稿し、後に「
さかなのなみだ」として出版された上の
エッセイも改めて注目の的に・・・。さかなクンの「広い海へ出てみよう」という提言が興味深いです。なんと言うか、
お互いの個性や価値観を尊重しあうことがとても重要っていうメッセージのような気がします。

まさに、さかなクンが好例ですが、人とは違う個性や価値観、それに基づく専門性を育んできたからこそ、今のさかなクンになられたのでしょう。
また、実社会で尊敬され活躍する方々の多くはみんなある意味「変わり者」です。もし、他人と同じというのなら、代替がきく存在になってしまいます。一流のプロや職人ほど「変わり者」と呼ばれてる気もします。
実は、文化、経済、社会システムなど多くの分野で世界屈指のニューヨークは「変わり者」の巣窟です。もともと全米、全世界各地の異なる文化や価値観を持った人々が集まってできてる街ですが、みんなお互いの個性や価値観を尊重しあい、「多様性」こそがニューヨークの本当の魅力と考えています。考えているだけでなく、
ニューヨーク市の出してる看板、
ローカル雑誌の特集、
ドラッグストアの店内、
有名小売店のショーウィンドウ、
有名デパートのホリデーウィンドウなどなど、日常的にあらゆる場面で「多様性がこの街の活気の源」とその大切さが語られているほどです。
また、皆さんご存知の通り、ニューヨークには、市内各所に世界各国の様々な文化背景を持つ人々によって作られたエリアが存在し、さらに、世界各国の様々な文化背景を持つパレードやフェスティバルが一年中何かしら開催されています。(あと、文化・歴史・宗教背景などが異なるので、いわゆる前例や世間体とかじゃなく、その都度お互いに人間として何が大事かを基準に協力関係や信頼関係を築いていく傾向が自然に生まれます)
ここで非常に興味深いのは、このニューヨークの特徴が「アメリカ全体(広い海)の中でニューヨーク市(小さな世界)に限られることが多い」ということです。つまり、物理的に広い海や広い空に出なくても、
たとえ小さな世界でも個性や価値観を尊重しあえる関係(=多様性ある社会)を築ければ、環境が大きく変わるということなのかも・・・?
そう考えると、このさかなクンの素晴らしいメッセージは、より多くの子ども達や学校の先生たちにも届きそうな気がしますが、いかがでしょう。最後に、ニューヨークの雰囲気については、言葉で説明するよりも写真とか見た方が分かりやすいと思うので、以下主なパレードやフェスティバルの例をほんのごく一部のみですがあげておきます。
■1~2月 チャイニーズ・ニュー・イヤー・パレード&フェスティバル
Chinese Lunar New Year Parade and festival 
■2月 仮装ショッピングカート・レース
Idiotarod
■2月 ウィンター・ジャム(冬祭り)
NYC Winter Jam 
■3月 セント・パトリック・デー・パレード
Saint Patrick’s Day Parade(Prospect Park)、
Saint Patrick’s Day Parade(Manhattan)
■3~4月 イースター・パレード
Easter Day Parade and Easter Bonnet Festival
■4月 ピロー・ファイト・デー
Pillow Fight Day @
ウォール・ストリート@
ユニオン・スクエア
■5月 ダンス・パレード
New York Dance Parade
■5月 トライベッカ映画祭
Tribeca Film Festival
■6月 ミュージアム・マイル・フェスティバル
Museum Mile Festival 
■6月 ゲイ・プライド・パレード
The New York Gay Pride Parade
■6月 プエルトリカン・デー・パレード
The Puerto Rican Day Parade
■6月 アトランティック・アベニュー・アートウォーク
Atlantic Avenue Art Walk
■6月 マーメード・パレード
The Coney Island Mermaid Parade
■7~8月 ハーレム・ウィーク
HARLEM WEEK
■8月 ダウンタウン・ダンス・フェスティバル
Downtown Dance Festival
■8月 チャーリーパーカー・ジャズ・フェスティバル
Charlie Parker Jazz Festival
■9月 ドイツ系アメリカン・パレード
The German-American Steuben Parade 
■9月 ブラジリアン・デイ・フェスティバル
Brazilian Day Festival
■10月 NYアニフェス&コミコン(NYAF/ NYCC)→一部、日本文化のお祭り状態(
2009、
2010、
2011)
New York Anime Festival & Comic Con

■10月 スペイン・デー・パレード
NY Hispanic Day Parade
■10月 ハロウィン・パレード(10月初旬から関連イベントいろいろ)
The Village Halloween Parade、
Halloween Parade Greenpoint, Brooklyn、
ケイティ姫のハロウィン・ライブ、
ブリーカー通り沿い、
ワシントン・スクエア公園、
セントラルパーク、
チェルシーマーケット

■11月 サンクス・ギビング・デー・パレード
Macy’s Thanksgiving Day Parade
■12月 サンタコン
SantaCon
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」