
違法ダウンロード刑事罰化は、「
基本的人権の侵害で、多数の無実の市民が不当な懲役刑を受け、かつ著作権侵害問題の解決にはほとんどつながらない」という理由から、
世界的ハッカー集団アノニマスが日本政府とレコード協会に宣戦布告とお伝えしたばかりですが、アノニマスによる「#OpJapan」(オペレーションジャパン:日本作戦)の
公式ツイッターが2012年6月25日に開設されてます。

漢字が散りばめられたライジング・サンな背景に、アノニマスのシンボル的仮面の入った日の丸のアイコンが印象的。
大半のツイートは英語ですが、たどたどしい日本語で日本の皆さんへのメッセージも時折発信中。
細かな文法に誤りはあるものの、『
誤爆ごめんな』など、想像に反してかなり日本語慣れした言葉使いを見せており、『
でもみんなは「何故JASRACに攻撃しない?」言います。良い考えです。多分政党は良いターゲットではない。変わりましょうか?』など、ツイッターに寄せられてる日本語のメッセージも読解できてるようですので、アノニマスには日本語をそこそこ勉強してる(=日本文化に興味や理解のある)人物も含まれているようです。
また、テレビなど日本の大手メディアもこの件をニュースに取り上げはじめましたが、「アノニマスが攻撃をはじめた理由」をしっかり説明してないそうで、テレビしか見てない人は、ただ「日本がアノニなんとかからサイバー攻撃を受けてるらしい・・・」というくらいの認識に留まってるという指摘も。さて、今後、どうなるのでしょう?



〔ご参考〕
・
https://twitter.com/op_japan:#OpJapan
〔関連ログ〕
・
岸さん、アメリカに「ネット上のコンテンツは無料」って考え方が蔓延してたのは昔の話ですよ
・
世界的ハッカー集団アノニマスが日本政府とレコード協会に宣戦布告 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」