
前回に続いて、アメリカのインターネット・ラジオの話題を1つ。この10年ほどの間に毎週インターネット・ラジオを聴いてる人の数が急増中。上のグラフは、「先週ネットラジオを聴いた」という人の比率。2002年の6%から2012年には29%になんと5倍増!!! すごい。

出典は、ラジオやテレビの視聴率分析・調査会社アービトロン(Arbitron)社による年次調査レポート(The Infinite Dial 2012: Navigating Digital Platforms)。
さらに、「先月ネットラジオを聴いた」という人は現在39%。自宅にインターネット環境がない(あってもダイアルアップ接続)という人が30%程なので、実質的には、アメリカでは一般消費者の半数以上が毎月ネット・ラジオ聴いてることになります。
また、興味深いデータとして、AM/FMラジオは聴かないけどインターネット・ラジオは聴く人が13%もいるのだとか。その他、携帯電話からインターネット・ラジオを聴く人も年々大幅増加中。自動車の中で、車についてるラジオじゃなくて、携帯電話からインターネット・ラジオを聴く人も2010年の6%から2012年に17%へ・・・。わずか数年で3倍増。これ携帯電話って書いてあるけど、たぶんiPhoneとかのスマートフォンからとか???
家庭でブロードバンド・インターネット接続 70%
先月ネットラジオを聴いた 39%
AM/FMラジオは聴いてないけどインターネットラジオは聴く 13%
自動車内で、携帯電話からインターネットラジオを聴く 17%〔ご参考〕
・
http://arbitron.mediaroom.com/index.php?s=43&item=813:公式プレスリリース
・
http://www.arbitron.com/downloads/2012_infinite_dial_presentation.pdf:当該レポート(登録すれば無料で見れます)
ついこないだ、ニューヨーク・タイムズ紙の発行部数が前年同期比で73%も急増し、アップルが新聞業界を救う?ってタイトルで記事書きましたが、iPhoneやiPadからインターネット・ラジオにアクセスする人も今後ますます増えていくでしょうから、アップルは新聞業界だけじゃなくてラジオ業界も救うことになるかも???
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」