

世界中から様々な人種や民族が集まる多様性の街、ニューヨーク。この街に住む人々は肌や髪の色もさまざまということで、スーパーのヘアカラー・コーナーには、多種多様な商品がずらり。ブロンド(A~L)、ダーク・ブロンド(M~O)、ブラウン(P~T)、ダーク・ブラウン/ブラック(U~Y)、レッド(I~IV)、レッド・ブロンド(V~VI)・・・等々、いったい何色あるのやら?

黒髪が基本の日本人の感覚からすると、別にプロ用とかじゃない市販のヘア・カラーに、こんなにたくさん種類があってよく売れるなぁ・・・と不思議。
もともとみんなの髪の色がそれぞれ違うので、その分、より多くの色の種類があるってことなのでしょうか?
ヘア・カラーに限らず、ファンデーションやアイシャドウなども、いろいろな肌の色や質にあうように膨大な種類が・・・。さらに、「
今年の色」なんていう新商品も出てくるほど。
こんなにたくさんの中から、どうやって自分に合うものを選ぶのかなぁ・・・と思って調べてみると、やっぱりこういう便利なサイトがあるんですね。「バーチャル・メイクオーバー」(
Virtual Makeover)。コレは、アップロードした自分の写真か、用意されてるモデルさんの写真を使って、ヘアースタイル、髪の色などのほか、あらゆるメイキャップをバーチャルで試せる無料のウェブ・サービス。
特に化粧品については、実際に存在する商品をバーチャルで試せるようになってまして、後で購入も可能という優れもの。
また、正面からしか見れませんが、美容室にパソコンとデジカメを用意してこのサイトにアクセスできるようにしておけば、どういう髪型にしたいかカットの前にヘアー・スタイリストさんと入念な打ち合わせもできそうです。
適当にモデルさんを選んで・・・
膨大なセレブの中からヘア・スタイルを選択
輪郭にあわせて微調整も!!!
髪の色もかなり細かく変えられます
実際の化粧品を使ったバーチャル・メイクも
アイラッシュまであるんですよ
リップやグロスもいっぱいあって、なんだか楽しい(笑)〔ご参考〕
・
http://www.ivillage.com/virtual-makeover#:バーチャル・メイクオーバー
この他にも、雑誌InStyleが提供する「ハリウッド・メイクオーバー」っていう無料の類似サイトもあります。やっぱり、いっぱい種類があると、みんないろいろ試してみたいって思うのでしょうね。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」