

近年、アメリカでも急激に人気が定着しつつあるグリーン・ティー(緑茶)。ここまで普及する前から、お寿司屋さんや日本食レストランで出してたという背景もあって、
徹子の部屋に出たガガさんが「緑茶」をわざわざ「ジャパニーズ・ティー」と言ったくらい、アメリカ、特にニューヨークでは日本のイメージが根強いのが特徴。

抗がん効果やコレステロール低下効果、そして美容効果などの「緑茶」そのものの魅力と、他の日本のものの良いイメージがあわさって、いろいろな「緑茶」製品を見かけるようになりました。
今回は、個別の事例ではなく、もう少しマクロな視点からアメリカの緑茶人気を見てみようってことで、スーパーの「お茶」(Tea)コーナーへ。いろんな種類のティー・バッグがずらり。英国王室御用達高級紅茶として知られ日本でも有名なトワイニングや、世界最大手の食品・生活用品メーカーのユニリーバの子会社リプトンほか、いろんなブランドからグリーン・ティー出ています。
よく見ると、ミントやカモミールなどのハーブ・ティーや、紅茶とブレンドされたものや、レモンやライム入りのグリーン・ティーまで。日本のスーパーの緑茶コーナーとは随分違うバリエーションも印象的です。
紅茶で有名なトワイニングやリプトンがグリーン・ティー
他にもいろいろ
豊富なバリエーション
このスーパーの棚にはいろいろな緑茶のティーバッグが並んでるのに、日本でお馴染みのものは見かけませんでした。せっかくマーケットがあるのに、もったいない気がします。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」