

クリスマス前のこの時期、ニューヨークにはホリデー・トレインとか呼ばれる「ミニチュア鉄道模型」が、なぜかあちこちに登場します。以前ご紹介した
Citigroup Centerでやってた巨大なもののとか、
MTAミュージアムのものとかいろいろ。ホリデー・シーズンの「ミニチュア鉄道模型」は、どうやら伝統的なものみたいです。

昨年からは、1900年から続く地元ニューヨークの超老舗鉄道模型メーカー、Lionel(ライオネル)も、「ミニチュア鉄道模型」を展示する期間限定のポップアップ・ストアを出すようになりました。場所はブライアントパーク横の6番街沿い。
すっかりインターネットも普及して、ネットで何でも買える時代ですけど、逆に、リアルな「体験」をウリにしたこういうポップアップ・ストアとか、テーマ・ストアって本当に増えてますね。
このお店には、ボタン押して簡単な操作もできる「ミニチュア鉄道模型」が3箇所も用意されてまして大人気。ハリーポッターに出てくる蒸気機関車や、機関車トーマス関連などの最新アイテムから、DVDセットや自分で乗れる子ども用電車などなど、110年の歴史を持つ老舗メーカーだけあって、いろいろな電車グッズ置いてあります。
定番の鉄道セット
ミニチュア鉄道模型
外からも見えます
リアルですねー
ミニチュアの街って見るの楽しい
サンタさんも
右下をよく見ると、ミニチュア鉄道模型(笑)
〔ご参考〕
・
www.lionel.com:Lionelの公式サイト
1900年から続く鉄道模型メーカーとか、すごくないですか?そんな時代からホビー文化ってあるんですね。あと、ミニチュア鉄道模型だけじゃなくて、ミニチュアの街もこの時期、あちこちで見かけます。中にはお菓子で作ったミニチュアの街なんてのもありました。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」