

週末、ニューヨークでアニメ・マンガ・ゲームなど日本のポップカルチャーが集結した大イベントが開催。アニメ・フェスティバルとコミック・コンが合体し、同時開催となったこのイベントには大勢の方々が全米どころか海外からもやってきて大盛況となりました。そんなNYアニフェス&コミコンで、注目の初参加となったのがボーカロイド(Vocaloid)のは初音ミクさんです

ミクさんは、「メロディーと歌詞にあわせてリアルな女性の歌声で歌う音楽ソフト」。特徴ある澄んだ声質や、魅力的なキャラクター・イメージなどを背景に、2007年8月の発売直後から大ブレイク。
音楽ファンやアニメファンを中心に幅広い支持を得て、インターネット上には、ミクさんの歌う曲の数がすでに数万曲以上、さらにその曲にあわせて作られたイラストやCGアニメはもっと多く存在するって状況で、今や日本のファンの方々の間では「アイドル」を超え「女神」になってるみたいです。
そんなミクさんがニューヨークへ初降臨。アメリカ人の方々の反応は・・・?と気になるところですが、予想を超える大注目となりました。ミクさんが3D映像でステージ上に登場して歌って踊ったソロライブ(2010年3月9日に開催されたミクの日感謝祭ライブ)のビデオ上映には、会場キャパの3倍以上ものファンが集まり、1時間待っても入れない人まで・・・。急遽、NYアニフェス&コミコンの運営側が、特別アンコール公演をもっと大きな会場で開催することになったほどの人気です。
ブースにあった特別アンコール公演を伝える手書きの告知
初音ミクさんのコスプレする女の子たちも
こちらは姉妹ボーカロイドの鏡音リンさんのコスプレ
上映されたビデオ
〔ご参考〕
・
www.newyorkcomiccon.com:公式サイト
【NYアニフェス&コミコン(NYAF/ NYCC)特集】
・
New York Comic Con 2010が開幕
・
NYアニフェス&コミコンに初参加の初音ミクさん、大注目に!!!
・
NYアニフェス&コミコン初参加の「けいおん!」、マイケルのBeat Itダンスを踊る
・
レゴブロック・アーティスト、Nathan SawayaさんのThe Art of The Brick
・
NY Comic Con参加漫画家さんの作風から感じるアメリカの多様性
・
NYアニフェス&コミコンでお会いしたGus Finkさん
・
NYアニフェス&コミコンで見つけたお寿司ぬいぐるみ Stuffed Sushi
・
NYアニフェス&コミコンで体感するインターネットの影響力
既に日本にもニュースなどで伝えられてるようですが、日本の最先端技術+ポップカルチャー+インターネットが生み出す影響力って、私たちが想像してるレベルより、ずっともっと強力なのかもしれません。そんなに多くのアメリカ人の方々がなんで初音ミクさんを知ってるのか?どうしてコスプレしようと思ったのか?しかもネギまで持ってる(笑)とか、驚かされることばかりです。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」