嬉しいニュースです!今年、7月1日から北米のスターバックスで、店内のインターネット無線LAN接続
(WIFI)が無料開放 されました!ほんの少し前(2008年2月~2010年6月)まで、
スタバのカード持ってる人だけ2時間限定で無料で他の人は有料だった店内のWIFI が、ついに誰でも無料で、時間制限なしで使えるようになったんですよー。
今年1月から、店内WIFIを無料化したマクドナルドに対抗?みたいな話も伝えられましたが、なんだか、そんなレベルの話じゃないみたい。
調べてみると、今年6月22日にロンドンであった
Social Media Conference 2010 って会議で、
スタバのDigital Strategy担当ディレクターさん(Alex Wheelerさん)が興味深いプレゼン (リンク先はそのビデオです)やってるんです。
そのプレゼンによると、現在、
スタバはFacebook上でNo1ブランド! であり、さらに
Twitter上でも最もつぶやかれるNo1ブランド なんだとか!!!
実際、ネット上の認知度が一目で分かる
Famecount を見ると、本当にスタバがナンバーワン!スタバのFacebookファンページには1238万人ほどのファン、そして、Twitterアカウントには100万人ほどのフォロワーが集まってることを確認できます。ちなみにマックは26位。それでもかなり上位ですけど、スタバと比べるとマックはFacebookもTwitterもまさに桁違いで負けちゃってるんですよ。
Alexさんがスタバのパートナーになって4年、特にここ2年くらいの間は、インターネットなどをバリバリに活用したスタバのブランディング(digital practiceって呼んでます)を猛烈に推進中とのこと。
プレゼンの中でその例はいろいろ挙げてますが、
ウェブ上でみんなから実現して欲しいアイデアを寄せてもらって話し合ったり 、もともとスタバのファンが勝手に作ったウェブ・コミュニティもちゃんとチェックしていて、
一緒に協力してプロジェクト を進めたり、スタバの商品が半額になるハッピーアワーの告知をしたり、盛りだくさん!
昨年、12月7日にはGo Redっていうアフリカのエイズ問題のための世界的な社会貢献活動に協力して、世界156カ国の人々で
ビートルズのあの"All you need is love" (リンク先は過去ログです。歌詞の和訳あります)を歌う!なんて企画も実現しています。以下、Youtubeにあったそのビデオ。すごい時代になりましたねー。
↓Alexさんのプレゼンではこんなスライドも・・・。
以前、NYで見かけたあのコーヒーで描いた木の絵 です
ネットの影響力の説明ではお馴染みのFree Hugs のイメージも
ウェブ上の各種コンテンツや情報などによるデジタル・ブランド体験から買うか買わないか影響を受ける人の比率、97%!!! 出典元は、the Razorfish Digital Brand Experience Report 2009
なぜかAlexさんのプレゼン・ビデオがYoutube上にはなく、Social Media Conferenceの公式サイト上のコーナー でしか見れないので、どこが"Social Media"の会議なの?!ってツッコミしたくなる方もいるかもしれませんが、こういう会議のビデオはまだまだこのパターンが多いようです。プレゼンの内容が興味深いだけに、ちょっと勿体無い気がしますね。あとRazofishのレポートかなり面白いので、また機会を改めて記事にしたいです。以前少し触れたマスマーケティングとネットマーケティングの違いのお話 から、なんだかさらに状況が進んでるようですね。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-13766071"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nyliberty.exblog.jp\/13766071\/","__csrf_value":"312cfc3197f76b40651a8e06172d9d38d2cb53c98effdecc35a17da87f64b41b2db526e51989903b0902a27401fd85f9051d8352a09fec84aadfa1725a64c7bf"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">