
前回、『
グローバル人材って何?』っていう問いかけに、その道のプロの方(
NYの人材紹介・派遣会社の鈴木さん)からご連絡を頂いたとお伝えしましたが、その続きです。まずは鈴木さんご自身が、なぜ、どうやってニューヨークで働くようになったのか?のお話から・・・。

鈴木さんは日本生まれの日本育ちの純ジャパニーズ。大学卒業まで留学などの海外在住経験はゼロ。日本の多くの方々と同じごくごく平均的な環境で暮らし、社会人に。
ただ、鈴木さんは就職活動の際、
「何のために働くのか?」とか、そもそも
「何のために生きるのか?」と真剣に何日も考え抜いたことがあったそうです。
皆さんの中にも同じような経験をされた方は多いんじゃないかと思いますが、これってすぐに答えが見つかるような疑問じゃないですよね。結局、鈴木さんもその答えは分からないけど、将来、幸せになるために「家族」や「友達」との関係、そして、とにかく「いい人達とお仕事がしたい!」と、その頃から『人の大切さ』を意識しはじめるようになりました。
でも、最初に勤めた会社(有名大企業)で、ある日、悲しい出来事が起こります。社内政治の影響で地方へ左遷された直属の上司の方が職場で自殺・・。なぜかそれが一切ニュースで報じられないという現実に直面し、果たしてここで働いていてボクは本当に幸せになれるのだろうか?と若い鈴木さんは悩むように・・・。

そんな折、高校時代からの親友(今でも年に一度は再会している6人組)の一人から、人材募集してるニューヨークのある会社を紹介されまして、経営者の方の人柄にひかれて海外への転職を決意します・・・。
二十年ほど前のことです。その後、ニューヨークで活躍し、人脈を広げた鈴木さんは10年ほど前にActusの社長に就任。「人の大切さ」を強く意識してきた鈴木さんは、まさに「いい人達」と出会い、支え、支えられて、今に至ったそうです。
うーむ・・・。起業家って聞くとギラギラ、バリバリってイメージが普通強いんですけど、全然そういう感じじゃなくて、身近なテーマが多く、とても興味深いです。
ソフトバンクの孫正義さんは留学中1日5分しか休まず、その5分も発明にあてていたって有名なお話がありますが、スゴイなー!とは思っても自分もやってみよってなかなかなりません。その点、鈴木さんのお話は『人との出会いが大切』など共感できるだけでなく、自分で意識しながら今からでも実践できそうなものばかり。ワクワクと楽しくなってきます。人間らしくというか、自然体って感じ? でも、その中からとても大事なことに改めて気づかされます。実はここに鈴木さんの考える「グローバル人材」のヒントがすでに含まれていたりします。・・・ということで、次回へ続きます。
【海外で就職&働く人へのアドバイス特集】
(1) その道のプロ登場!
(2) 当たり前だけど大事なこと
(3) グローバル人材の育成について
〔鈴木さんの会社はこちら〕
・
ACTUS CONSULTING GROUP INC.
Add: 19 West 44th Street, Suite 415
Tel: 212-575-7840
たぶん、今まで聞いたいろんな方々の渡米や起業のキッカケや背景の中で、一番、素朴といったら怒られそうですが、ものすごくシンプルで自然な流れだと感じました。「グローバル人材の育成」っていうと、いくらでもテクニカルな話題があるし、遠い世界の出来事のようなお話ばかりする人もいますけど、一番大切なことは実はものすごくシンプルで身近なのかもしれません。お話に共感しすぎて、あれ?じゃ何で英語話せるの?とか、不安とかなかったですか?とか、後日改めていろいろ質問させて頂いたほど(笑) いろいろ勉強になります。
「人気blogランキング」